【27卒エンジニアサマーインターン対策】完全無料!就活に差がつく1on1個別支援プログラムを提供開始

履歴書・ES添削/ポートフォリオ相談/面接練習などを徹底サポート

Recursion, Inc

Recursion, Inc(共同創業者:田島慎也、Jeffry Alvarado、本社:アメリカカリフォルニア州)が運営するコンピュータサイエンス学習サイト「Recursion」は、2027年卒業予定のエンジニア志望学生に向けて、就職活動のスタート地点であるサマーインターン選考の対策支援プログラムを無料・完全個別対応で開始しました。

▼27卒学生対象エンジニア就職サポートの参加申し込みフォーム

https://forms.gle/TtPq6GimXYqeVnid7

(※就職サポートご希望の方は、こちらのGoogleフォームに必要事項をご記入の上お申し込みください)

昨今、サマーインターンの重要性がますます高まっている中、エンジニア職を志望する学生の中には「何から始めていいか分からない」「ポートフォリオの作り方が不安」「面接の練習がしたい」という悩みを抱える方が多く存在します。本プログラムでは、そうした27卒のエンジニア学生の不安をすべて解消することを目指し、完全1on1での実践的かつ実用的な支援を行います。

サマーインターンの有無がエンジニア就活の大きな差となる理由 ─ 27卒 エンジニアが今すぐ対策すべき3つの背景 

「サマーインターン=就活前の軽い体験」と考えていると、大きく出遅れる可能性があります。特にエンジニア職の場合、サマーインターン選考が本選考に直結しているケースが非常に多く、採用活動の前倒しが進んでいます。

 1. エンジニア採用では「インターン選考」=「実質的な本選考」 

多くの企業が夏のインターン参加者に対し、特別選考ルートや早期内定を提示しています。そのため、サマーインターンの選考に通るかどうかが、内定の可能性を大きく左右します。

 2. 面接・ESでのアウトプット力が結果を左右 

技術スキルだけでなく、「自分の経験をどう伝えるか」「ポートフォリオをどう見せるか」が評価される場面が非常に多く、アウトプット力の差がそのまま合否に直結します。

 3. 対策をしている学生とそうでない学生の差が激しい 

既に動き出している学生は、模擬面接・ES添削・GitHub整理・ポートフォリオ作成を済ませています。一方で「これから準備しよう」という学生は、この差を埋めるためにも、正しい方法で効率的に準備を進めることが不可欠です。

サマーインターンにおける「準備の質」が結果を左右する ─ 就活で成功する27卒エンジニアは何をしているのか? 

「何から始めればいいか分からない」「周りがどこまで進んでいるのか不安」「自分にアピールできる実績なんてあるのか」──そうした悩みを持つ27卒エンジニア学生は少なくありません。実際、以下のような“見えない差”がサマーインターン選考で如実に表れます。

  • 技術はあるのに言語化できず、面接で落ちる 

  • ポートフォリオに一貫性がなく、アピールが弱い 

  • 自己PRや志望動機が抽象的で説得力に欠ける

本プログラムでは、27卒エンジニア学生が最も不安を感じやすい面接・ES・ポートフォリオ・キャリア設計といったすべての要素を網羅的にサポートし、安心して選考に臨める状態を1on1でつくりあげます。

「27卒 エンジニア サマーインターン 対策」完全個別支援プログラムの内容 

今回提供する1on1支援では、単なる面接練習やES添削にとどまらず、キャリア設計から技術スキルの見せ方までトータルに支援します。実際の支援内容は以下のとおりです。

 ◆ 面接対策 

  • 面接で頻出する質問に対する答え方を一緒に設計 

  • 技術面接では、プロジェクト経験やGitHubの説明練習も実施 

  • 元有名ベンチャー企業採用担当が、自己PR・志望動機のロジックを深掘り

 ◆ 履歴書・エントリーシート(ES)添削 

  • 企業ごとに「見られるポイント」に沿って内容を添削 

  • 表現の言い換えや構成の改善提案を個別に実施 

  • 複数企業に使えるよう、汎用性の高い書き方もアドバイス

 ◆ ポートフォリオ作成・レビュー 

  • 見せるべきコードやプロジェクトの選定支援 

  • GitHub、ポートフォリオサイトの設計相談 

  • 「未完成だけど出したい」ケースの工夫も提案

 ◆ サマーインターン先企業の選び方・業界研究 

  • Web系・スタートアップ・受託開発・SaaS・SIerなどの業界比較 

  • 企業ごとの技術スタックや選考傾向の解説 

  • 自分に合ったインターン先の選び方もサポート

 ◆ キャリア戦略設計&就活ロードマップの設計 

  • サマーインターンを起点に本選考までを逆算 

  • 長期インターンや個人開発などとの両立方法もアドバイス

  • 本選考までに学習するべき単元を、元Metaのエンジニアがアドバイス

こんな悩みを持つ27卒エンジニアにおすすめ 

  • 面接で何を話せばよいか分からず、自信がない 

  • ESの書き方が毎回ぶれてしまい、不安 

  • 自分のポートフォリオがこれで良いのか分からない 

  • 他の学生と差別化できる実績がない 

  • どの企業を目指すべきか迷っている 

  • サマーインターンに向けた行動を今すぐ始めたい

面接練習した27卒エンジニア学生の声 

この1on1対策プログラムを通じて、27卒エンジニア学生が選考を突破し、実際に長期インターンを獲得しています。以下は、実際に参加した学生のリアルな声です。

🟢 Aさん(Finatext/長期インターン内定)

「学びの多い時間でした。特に、その場しのぎの受け答えをしてしまう自分に改めて気づけたことが、一番の収穫でした。また、自分は“無駄を削減し、効率化し、より便利な社会をつくっていきたい”という志向性があることにも気づけました。」

🟡 Bさん

「今回の内容では全く通用しないと強く実感しました。採用担当が“どのようなポイントを見ているのか”を知ることができ、フィードバックも具体的だったので、今後の対策に活かせそうです。」

🔵 Cさん

「沈黙の時間が長くなってしまったことが良くなかったと自覚しました。分からなくても何かしら答える姿勢を心掛けること、そして自己理解を深めることの大切さに気づけました。」

🟠 Dさん

「事前の質問以外をされると、伝えたいことが途中で分からなくなってしまうという課題に気づきました。また、結論→根拠→具体例の順番を意識していたつもりでも、本番ではうまくできなかったため、普段から話す訓練をしていこうと思います。さらに、自分の“細かいところにも気を配る性格”が強みだと気づけたので、今後の面接で活かしていきたいです。」

🟣 Eさん(エクサウィザーズ/長期インターン内定)

「非常に勉強になりました!キャッチアップ能力という自分の強みを、より言語化できるようになり、就活の軸ももう一つ見つかりました。最後にいただいたフィードバックでは“全体的に好印象”だと教えてもらい、カルチャーミスマッチで落ちる可能性はあるにせよ、基本的には通ると思うと言っていただき、自信がつきました。」

このように、プログラムを通じて自己分析の精度が上がり、選考に必要なアウトプット力や自信を身につけることができます。単なる模擬面接や添削ではなく、「自分らしさを言語化し、就活の軸を確立する支援」を実現している点が、本プログラム最大の強みです。

参加条件と応募方法

参加には以下の条件があります。

  • エンジニア就職を希望する27卒学生

  • Recursionのコンピュータサイエンスの基礎コース(初級)を修了、または修了間近、学校で情報工学を専攻している、エンジニアとしてすでにインターンシップを経験している、のいずれかに該当する学生

  • 公式LINEアカウントにご登録いただける方

▼27卒学生対象エンジニア就職サポートの参加申し込みフォーム

https://forms.gle/TtPq6GimXYqeVnid7

料金

参加費無料

Recursionのカリキュラムを受講する場合、月額61ドルが発生します。追加料金は一切かかりません。

締め切り

本プログラムの申込締切は、2025年5月31日(金)までとなっております。1on1での個別対応を重視しているため、対応可能な人数には限りがあります。申込数が上限に達した場合は、締切日前でも受付を終了させていただく可能性がございます。

参加をご希望の方は、なるべくお早めにお申し込みください。

コンピュータサイエンスを体系的に学べるオンライン学習プラットフォーム - Recursion

Recursion(リカージョン)は、米国の大学で提供されているコンピュータサイエンス(CS)カリキュラムをベースに、元Metaのソフトウェアエンジニアによって設計された、実践型オンライン学習サービスです。プログラミングの理解を深めたい学習者に向けて、基礎から応用まで幅広い内容を効率良く学べるように開発されています。

Recursionでは、「実践を通じて学ぶ」というアプローチを重視しており、データ型や関数といった基礎領域からスタートし、アルゴリズム、データ構造、OOP(オブジェクト指向プログラミング)、デザインパターンに至るまで、幅広い内容を段階的に学べます。総学習時間は約1000時間に及び、あらゆるプログラミング言語に応用可能な普遍的なCS知識を体系的に習得できるのが特長です。

Recursionのカリキュラムでは、知識の習得だけにとどまらず、問題解決型の演習を中心に構成されており、実践的スキルの定着に重点を置いています。学習者は各ステップでアウトプットを行いながら進めることで、成長を実感しやすく、ゲームを攻略するような感覚で継続的に学びやすい仕組みになっています。

さらに、Recursionではチーム開発カリキュラムも用意されており、他の受講者と3人でチームを組み、2ヶ月間にわたって1つのソフトウェア開発プロジェクトに挑戦します。この実践課程では、Gitによるバージョン管理、仕様書の作成、タスク管理、納期の設定など、実務に近い環境で開発経験を積むことが可能です。元Metaエンジニアによるコードレビューも行われるため、現場レベルのフィードバックを受けながら実力を伸ばすことができます。

Recursion, Inc会社概要

代表者 :(共同経営) 田島慎也、Jeffry Alvarado

本社所在地:2640 Wagon Wheel Road, Apt#302, Oxnard CA 93036, United States

サイトURL:https://recursionist.io

すべての画像


会社概要

Recursion, Inc

27フォロワー

RSS
URL
https://recursionist.io/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
2640 Wagon Wheel Road, #302, Oxnard CA 93036, United States
電話番号
-
代表者名
Shinya Tajima, Jeffry Alvarado
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年04月