2024 BEXA AWARD受賞講座発表

10周年を迎える株式会社BEXAが「2024 BEXA AWARD」の受賞講座を発表

BEXA

2024 BEXA AWARD受賞発表ページ:https://bexa.jp/columns/view/1007

今年で10周年を迎える、株式会社BEXA(本社:東京都新宿区 代表取締役:小平雄太 以下BEXA)は、顧客起点のデータマーケティングを教育に応用することで、オンラインでも資格試験の学習が効率的に行える学習プラットフォームBEXAを運営しています。また、有資格者であれば誰でも講座を配信できる仕組みを提供し、受験生と講師が主役となるプラットフォームを目指して運営を行っています。

この度、BEXAでは「2024 BEXA AWARD」の受賞講座を発表しました。

BEXA AWARDとは

BEXA AWARDとは、全136講座のうち人気の高い講座を対象に、優れた講座としてユーザー投票から選ばれた講座を表彰するコンテストです。今回、最優秀賞となるBEXA オブ・ザ・イヤーは、2年連続受賞となる剛力大講師の「司法試験・予備試験これだけ!75」が受賞いたしました。

講座ページ:https://bexa.jp/courses/view/409

今回受賞した『司法試験・予備試験これだけ!75』は、予備試験・司法試験の短期合格者である剛力大講師の思考プロセスを学べる講座で、累計700名以上の受講者を誇ります。

各科目の「土台となる思考」や「幹となる思考」をまず習得し、その上で枝葉となる知識を積み上げるという、最も効率的な学習プロセスを提供。剛力講師が実践する「合格答案を導くための思考プロセス」=「コア思考」を身につけるのに最適な講座です。

剛力大講師のコメント

この講座を作ったきっかけは、司法試験・予備試験の合否を分けるのが「基本事項の深い理解」であるにもかかわらず、多くの受験生が「基本事項をただ覚えるだけ」で終わってしまっていることに気づいたからです。また、問題文に書かれた事実の意味を正しく捉えたり、自分の思考を答案に的確に表現する力が高評価につながるにもかかわらず、それが見落とされがちであることも、大きな課題だと感じました。

本講座には、基本事項を深く理解できるようにするためのレジュメと解説に加え、事実評価の視点を取り入れたあてはめ例を掲載し、私の思考プロセスを余すところなく詰め込みました。

初学者の方はもちろん、基礎講義を受けただけで止まっている方、受講途中で挫折してしまった方、論文式試験をなかなか突破できない方まで、全ての受験生に手に取っていただきた講座です。

これからも、一人でも多くの受験生の力になれれば幸いです。

2024 BEXA AWARDでは、この他にもユーザー投票によって選ばれた10の優れた講座を発表しました。学習方法は人それぞれ異なりますが、BEXAはこれからも、受験生の皆様にとって有益な選択肢を提供し、目標達成の一助となるよう努めてまいります。

<企業情報>

■株式会社BEXA

代表者:代表取締役 小平雄太

所在地:東京都新宿区下宮比町2−28

事業内容: 資格試験プラットフォームBEXAの運営、システム研究開発、教育事業

URL:https://bexa.jp/

   https://bexa.jp/biz

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BEXA

5フォロワー

RSS
URL
http://bexa.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区下宮比町2-28
電話番号
03-6667-9392
代表者名
小平雄太
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2015年06月