ウォーキングイベントアプリWeRUNを開発運営する株式会社シングが「スポーツエールカンパニー2025」認定を取得

歩いて運動レベルを向上し、楽しみながら一体感を高めるアプリを開発する企業の取り組み

株式会社シング

株式会社シング(本社:大阪府大阪市西淀川区、代表取締役:楊 博、以下「当社」)は、スポーツ庁「スポーツエールカンパニー2025」に認定されました。「スポーツエールカンパニー」は、働き盛り世代の健康増進のため、従業員のスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を認定する制度です。

当社は、ソフトウェア開発やウォーキングイベントアプリ「WeRUN」の開発・運営を行っており、従業員のほとんどが長時間座り続けるデスクワーク中心になります。
健康維持や生産性といった課題に対し、自社製品であるアプリを利用した、継続的なウォーキング・ランニングが有効であると考えました。

アプリでのランキング表示やイベント機能によって、従業員同士の共通の話題が生まれ、出社形態を問わず、楽しみながら運動に取り組むことができます。

WeRUNアプリの機能であるGPSウォークを使って、社内メンバーが歩いて作成したGPSアート

結果、健康意識の高まりから、就業後のスポーツジム通いや食事への気遣いなど、従業員が自発的に心身の健康維持向上を行っています。また職場でのコミュニケーション活性化により、業務連携や創造性の向上といった影響がみられました。

自社社員の健康増進を通じて、クライアント企業に対する「WeRUN」を通じた運動機会の提供、さらなる健康増進の提案が可能になると考えています。


●スポーツエールカンパニーとは

(スポーツ庁 スポーツエールカンパニー2025 ホームページより引用)

 ■趣旨

 従業員が行うスポーツ活動の支援や促進に向けた取組を実施している企業を「スポーツエールカンパニー」として認定し、その企業の取組を広く周知することで他企業への横展開を促し、ビジネスパーソンのスポーツ実施率の向上を目指すとともに、従業員の健康管理を考え戦略的に取り組んでいる企業の社会的評価の向上を図ります。(引用ここまで)

WeRUNがクライアントに選ばれる理由

WeRUNは「みんなで歩こう、つながり生まれる」をコンセプトにしたウォーキングイべントアプリです。インストールすればすぐに利用でき、操作がシンプルで、デジタルが苦手な方や、幅広い年齢層の方々に好評です。

主催者の要望に合わせて作成するバーチャルルートなど、独自のオリジナルイベントを開催できる点はWeRUNだけの特長です。また国内で唯一(※)、英語・中国語に対応し、時差のある諸外国に在住する従業員も参加できるグローバルイベントが開催できます。

(※ 2025年3月現在 WeRUNによる自社インターネット調べ)

WeRUNアプリ画面イメージ

【サービス提供会社】

企業名:株式会社シング(XING)

本 社:大阪府大阪市西淀川区千舟3-1-2-309

梅田事業所:大阪市北区堂山町1丁目5番地三共梅田ビル7階(StartupSide Osaka内)

 代表取締役:楊 博

 設 立:2003年10月1日

 資本金:1500万円

 事業内容:ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」の開発・運営、ソフトウェアの受託開発

 WeRUNサービスサイト:https://www.werunclub.net/

 

【サービス導入についてのお問い合わせ先】

TEL:050-1790-1181(内線2)

受付時間:月~金9:00〜18:00

e-mail:business@werunclub.net

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社シング

1フォロワー

RSS
URL
https://www.werunclub.net/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市西淀川区千舟3-1-2-309
電話番号
050-1790-1181
代表者名
楊 博
上場
未上場
資本金
1500万円
設立
2003年10月