現代美術家の加藤泉と創業470年を迎える千總による「加藤泉×千總:絵と着物」を開催

世界で活躍する現代美術家・加藤泉と京友禅の千總のアートワークが誕生します。

株式会社千總

©2024 Izumi Kato × CHISO

1555年、京都・烏丸三条に創業した千總は2025年、470周年を迎えます。この節目となる年、現代美術家の加藤泉と共同制作した作品を展示する「加藤泉×千總:絵と着物」を千總ギャラリーにて開催する運びとなりました。

企画は数年前に端を発し、試行錯誤を経てまとめられました。中でも着物の形をとった作品は、加藤によるスケッチをもとに、糸目友禅や描き友禅、絞り染め、刺繍、仕立てまで、20から30にもおよぶ伝統的な工程を経て制作され、京都在住の専門職人たち20名以上のチームワークによってようやく完成しました。

制作は千總本社内にある工房のほか、京都府内にあるそれぞれの専門工房で行われました。加藤自身、何度も京都を訪れ、特に「人型(ひとがた)」と称される彼特有のモチーフは、自ら筆をとり、職人たちと肩を並べながら伝統的な友禅の技法によって描きました。長年にわたる千總の歴史の中でも、友禅職人以外の手によって着物生地に染色が加えられるのは極めて珍しいことです。

今回は着物作品に加え、千總の厳しい品質基準を満たすことができず、着物としては製品化されなかった生地を使用したアート作品も展示いたします。

室町時代、法衣装束商としてスタートした千總は「伝統とは、守ることでなく創ること」という代々の教えのもと、着物の新たな美しさや文化の提案を続けてきました。明治時代には日本画家と協業し、進取の気性に富んだ京友禅のデザインを打ち出していくなど、常にアートとの出会いが時代に即したクリエーションを推し進める原動力となってきた歴史があります。

無二の感性を持つ加藤との出会いが、着物の未来において新しい美を探求する気づきを与え、多様な文化創造の契機になることを願っています。

©2024 Izumi Kato × CHISO


一般会期

会期:2025年2月27日(木)~9月2日(火)

会場:千總ギャラリー
京都府京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80 千總本店2階

開館時間:10:00~17:00 水曜休館
3/1(土)は15時閉館、3/8(土)、3/9(日)は臨時休館となります。その他夏季休業などにより開館時間が変更となる場合がございます。

入館料:無料

プレス関係者内覧会
2025年2月26日(水) 13:00~17:00

記者発表 15:00~

展覧会特設サイト

https://www.chiso.co.jp/lp/izumikato/

展覧会オリジナルグッズ

加藤泉によるドローイングをデザインに取り入れた展覧会特製のグッズを制作しました。品質基準を僅かでも満たすことができず着物にはならなかった生地を使った「おじゃみ(お手玉)」(4種類、3個セット)、伝統的な製法で作られた団扇(2種類、スタンド付き)数量限定にて販売します。

©2024 Izumi Kato × CHISO

©2024 Izumi Kato × CHISO

主催:株式会社 千總

企画:高岩シュン

企画協力:加藤泉スタジオ

協力:PERROTIN

お問い合わせ:

展覧会広報担当 市川暁子

pr@originalslope.com


加藤 泉 (IZUMI KATO)

1969年、島根県生まれ。東京と香港を拠点に活動。1998年頃より本格的なキャリアをスタートし、子供が描くようなシンプルで記号的な顔の形に始まって、現在まで「人型(ひとがた)」を手がかりに制作を続けている。近年は絵画作品に加え、木、ソフトビニール、布、石、鋳造など、様々な素材を見出しながら立体の作品へも表現を広げている。個展は「加藤泉」Red Brick Art Museum (北京、中国、2018年)、「Izumi Kato」Fundación Casa Wabi (プエルト・エスコンディード、メキシコ、2019年)、「LIKE A ROLLING SNOWBALL」原美術館 / ハラ ミュージアム アーク(東京/群馬、2館同時開催、2019年)、「STAND BY YOU」SCAD Museum of Art (サバンナ、米国、2021年) 、「寄生するプラモデル」ワタリウム美術館(東京、2022年)など。パブリックプロジェクトに「ハワイ・トリエンナーレ2022」 (ホノルル、米国、2022年)、「A SUMMER IN LE HAVRE」(ル・アーブル、フランス、2022年)、「Sculpture Milwaukee 2024」(ミルウォーキー、米国、2024年)ほかに参加。作品は東京国立近代美術館(東京)、東京都現代美術館(東京)、金沢21世紀美術館(石川)、国立国際美術館(大阪)、龍美術館(上海、中国)、レッドブリック美術館(北京、中国)などに収蔵されている。

https://izumikato.com
Instagram: @izukat692

千總 (CHISO)

1555年(弘治元年)、初代千切屋与三右衛門が法衣装束商「千切屋」として京都烏丸三条に創業。江戸時代には有職故実に基づいた装束の色や文様を熟知し、家柄や着用機会にふさわしい法衣や打敷を調進する御装束師としての役割を担った。町内では年寄役などを務めながら町政運営に深く関わり、三条室町衣棚周辺は、千切屋一門の暖簾を掲げる分家が百余軒に及んだ。明治時代に入ると商売の主軸を友禅染めに移し、下絵を日本画家に依頼するなど京友禅の新表現を開拓。天鵞絨友禅、写し友禅など新しいデザインや技術を取り入れた美術染織品のパイオニアとして宮内省御用達ブランドになり、パリ万国博覧会など海外出展も積極的に行う。大正時代には国内外に出張所を設立しながら、ヨーロッパ、東南アジア、中近東まで貿易の拡大を図る。昭和に入ると、挙国一致の軍事色が強まり京都の染織業は苦境を強いられながら、戦時下においても技術の保存、継承を続けるため西村總染織研究所を設立。戦後、着物事業は新時代へ推移する中、近年では着物で培ったデザインや染織技術の知見を活かし、モンブランやグローブトロッター、サントリーなど国内外でコラボレーションも積極的に展開。一方で会社として所蔵する伝統的な美術工芸品を公開するため1989年に千總ギャラリーを開設、その後、千總文化研究所も設立し、日本の文化財の保存や調査研究を行う。2020年、創業と同じ烏丸三条にフラッグシップストア「千總本店」をオープン。2022年、現代美術に特化したギャラリースペースを増設した。

https://www.chiso.co.jp
Instagram: @chiso1555

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社千總

2フォロワー

RSS
URL
http://www.chiso.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80番地
電話番号
075-211-2531
代表者名
西村真一
上場
未上場
資本金
-
設立
-