「ちいきの逸品」に千葉県流山市のクラフトビール醸造所 「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」が新登場!

「ちいきの逸品」に千葉県流山市のクラフトビール醸造所 「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」が新登場! ~ふるさとの風景をクラフトビールで楽しむ、贈り物にも最適な逸品

株式会社地域新聞社

 株式会社地域新聞社(本社:千葉県八千代市、代表取締役:細谷 佳津年、証券コード:2164)が運営するECサイト「ちいきの逸品」に、新たに千葉県流山市のクラフトビール醸造所「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」の商品が加わりました。

 地元産の素材を活かし、流山のふるさとの景色や伝統を表現したクラフトビールが、全国どこからでもご注文いただけます。

 

1. 故郷の風景を味わう「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」 

代表の戸部さん(右)とスタッフの川村さん

 

 文政元年(1818年)創業の酒店「安田屋」を改装し、クラフトビールの醸造所としてスタートした「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」。代表の戸部滋朗さんは、地元・流山市で50年続く老舗仕出し弁当店の2代目でもあり、料理人として培った感性と技術を生かし、コロナ禍をきっかけにクラフトビール造りに挑戦しました。

文政元年創業の酒店「安田屋」の建物を生かし、醸造所へ

 地元産の農産物を取り入れ、流山の美しい風景をビールの味と色合いで表現しています。代表的なビールの一つ「紅富士」は、江戸川の土手から見える夕焼けの富士山をイメージした深い赤色と濃厚な味わいが魅力。 また、「行燈」は、ほんのりと甘い後味を、流山本町の夜を照らす行燈に例えています。

 

 特に注目なのは「みりんジンジャー」。流山市が白みりん発祥の地であることにちなみ、発酵過程でみりんかすと自家製ショウガを加えることで、爽やかで飲みやすい味わいを実現しました。 2024年開催の「千葉県民がおっぺす!おくりものグランプリ」では「ちいき新聞賞」を受賞し、ギフトとしての価値も高く評価されています。

 

2. 商品情報

【ギフトにおすすめ】 醸造長おまかせ5本セット 税込3,700円

・醸造長がその季節に合わせて厳選したおすすめビールをお届け。

・流山の四季折々の風景を味わえる、センスが光るギフトに最適。

・ギフトBOX入り。

【イチオシ】 (4本入) みりんジンジャー 税込3,000円

・みりんのまろやかな甘みとショウガの爽やかさが調和したクラフトビール。

・ビールが苦手な方にも好評で、おもてなしや手土産にもぴったり。

・千葉県民がおっぺす!おくりものグランプリ2024にて「ちいき新聞賞」受賞。

 

 その他、気軽に飲みくらべを楽しめる「流山麦酒定番3本セット」(税込2,350円)など、さまざまな組み合わせをご用意しております。

 

3. ECサイト「ちいきの逸品」とは

「 ちいきの逸品」は、千葉県の地元産品を中心に、こだわりの品を各店直送で全国へお届けするECサイトです。『ちいき新聞』の発行を通して培ってきた取材網を活用し、作り手の皆さまに直接お会いして、丁寧にその魅力をお伝えしています。

 千葉名産の「落花生」を使った加工商品をはじめ、地元の生産者や老舗が心を込めて手がけた商品を多数取り揃えています。

「ちいきの逸品」URL:https://mart.chiicomi.com/

会社概要

社名  : 株式会社地域新聞社(東証グロース 証券コード2164)

所在地 : 〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北1-11-16 VH勝田台ビル5F

代表者 : 代表取締役社長 細谷 佳津年

創業  : 1984年8月28日

URL   : https://chiikinews.co.jp

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社地域新聞社

担当 : 事業企画室 地域サポート事業推進部 逸品事業グループ 稲村 香那

TEL : 047-485-1100

Mail : mart@chiikinews.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社地域新聞社

3フォロワー

RSS
URL
https://chiikinews.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
千葉県八千代市勝田台北1-11-16 VH勝田台ビル5F
電話番号
047-485-1100
代表者名
細谷佳津年
上場
東証グロース
資本金
5億1143万円
設立
1984年08月