境界なき時代のセキュリティソリューションRevoWorks ZONEを販売開始
~安全なブラウジング環境を実現する次世代ゼロトラストブラウザ~

ジェイズ・コミュニケーション株式会社(以下 ジェイズ・コミュニケーション、本社:東京都中央区新川、代表取締役社長:愛須 康之)は、独自のサンドボックス技術を用いたセキュアなインターネットアクセスを実現するRevoWorksシリーズの追加ラインナップとして、「RevoWorks ZONE」を2025年4月1日より販売を開始しました。
現代では、多くの企業で各種クラウドサービスを利用したデータ活用頻度が高くなっており、業務上インターネットアクセスが必須になっています。このような状況において、 脅威が侵入する要因の多くはインターネットアクセスが起因する場合が多いことも事実です。業務で利用するクラウドサービスと一般的なインターネットアクセスが同一のブラウザで実行されていることによって生じるセキュリティリスクへの対策が大きな課題となっています。
「RevoWorks ZONE」は、弊社独自のサンドボックス技術により、業務で利用するクラウドアクセスと一般的なインターネットアクセスを論理的なゾーンとして分離することで、Webブラウジングから生じるセキュリティリスクを低減させます。 さらに、これまでRevoWorksシリーズで培ったサンドボックスを構成するセキュリティエンジンが許可されたプログラム以外の実行を制御しマルウェアの実行を防御する、といった未知のマルウェアにも有効なセキュリティを提供します。
また、M365等のクラウドアクセスとインターネットアクセスを異なるセキュリティポリシーとして定義し、それぞれのポリシーに応じたWebアクセスを強固な制御対象とすることで、インターネットアクセスによる万一のマルウェアの侵入に対しても、ローカル環境やクラウド環境への影響を極小化します。
「RevoWorks ZONE」は、安全なブラウジング環境を実現するセキュリティソリューションです。
■RevoWorks ZONEの特長
1)独自技術のサンドボックスを活用したゾーン
Webブラウジングを利用する目的によって2つのゾーンを使い分けることで、アクセス先に応じたセキュアなブラウジングが可能になります。
2)アクセス制御を異なるポリシーで提供するZONE Gateway
Webフィルタリングなどのアクセス制御を行い、Webアクセス経路を制御します。
3)ファイル無害化、ファイルの振る舞いチェック、ウイルスチェック機能をオプションとして提供(オプション機能を拡充予定)
4)あらゆる環境に適合するオンプレミス型ソフトウェアで提供
■RevoWorks ZONE提供形態・開始時期
提供形態:ソフトウェアライセンス販売 (一部ユーザーサブスクリプション)
開始時期:2025年4月1日
「RevoWorks ZONE」は、今後3年間で20万ユーザーの獲得を目指します。
ランサムウェアやマルウェアによる被害は後を絶ちません。 外部脅威に対するセキュリティ施策としてWeb分離が推奨されているなかで、現代にマッチしたクラウドアクセス環境とインターネットアクセス環境の分離が必要になっています。ゼロトラスト関連市場は、2029年度には2023年度比85.1%増が予測されています。(注) ジェイズ・コミュニケーションは、ITセキュリティソリューションカンパニーとして、DX・クラウド時代に最適なWebアクセスソリューション「RevoWorks ZONE」を提供し、同市場のさらなる活性化を目指してまいります。
(注)出典 株式会社富士キメラ総研|「2024 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 市場編」より
RevoWorksについて
RevoWorksシリーズは、オンプレミス形態で自治体情報システム強靭性向上施策のセキュリティ対策として県セキ ュリティクラウドや政令指定都市などのおよそ300の自治体で、インターネット分離としてトップクラスの実績を積み上げております。 また、セキュリティ強化施策として自治体以外の様々なお客様にもご導入いただいています。
ジェイズ・コミュニケーションについて
ネットワークセキュリティ、ネットワークインフラ技術に特化したセグエグループ株式会社の中核企業です。ネットワークセキュリティに係るディストリビューション事業、インテグレーション事業、サービス事業を展開しています。
■RevoWorks ZONE Webページ
【RevoWorks製品に関するお問い合わせ先】
ジェイズ・コミュニケーション株式会社
RevoWorksビジネスユニット
Mail : revo_pr@jscom.co.jp
※本資料に掲載されている会社名および商品またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像