台北ファッションウィーク2025秋冬「ファッション・無限」

台湾のサステナブルファッション革命を世界へ発信

CNX Taiwan

台湾文化部が主催する台湾最大のファッションイベント「台北ファッションウィークAW25」が、3月27日から30日まで松山文創園区で開催されました。本シーズンのテーマは「ファッション・無限」。

3月27日のオープニングショーでは、6人のデザイナーと台湾屈指の繊維企業6社が協力し、完全循環型のサステナブルファッションを推進しました。さらに、3月27日から30日の期間中、7つの台湾デザイナーズブランドショー、「ファッションフォーラム:FASHION THE NEXT」、「デザイナーズ マーケット」、および「国際バイヤー商談会」など、多彩なイベントが開催されました。

オープニングショー6のファッションブランド(左から):WEAVISM、GIOIA PAN、UUIN、Claudia Wang、DYCTEAM、oqLiq。

文化部は、「ファッションは単なる美学の表現ではなく、文化に関する姿勢であり、一種の価値観の選択でもあります。世界が環境の持続可能性に注目する中、ファッション業界も時代の流れに合わせ、変革の責任を担う必要があります。台北ファッションウィーク『ファッション・無限』を通じて、台湾の持続可能なファッションの可能性と、台湾人のファッションに対する姿勢を世界に発信したい」と述べました。

▋オープニングショー、6つのデザイナーズブランドが、6つの台湾サステナブル素材メーカーとコラボレーション

台北ファッションウィークAW25のオープニングショーでは、6のデザイナーズブランド——Claudia Wang、DYCTEAM、GIOIA PAN、oqLiq、UUIN、WEAVISM織本主義が、デジタルパターン技術と環境配慮型素材を融合させ、持続可能なデザイン理念を表現する衣服を創り上げます。

さらに、3Dバーチャルモデルによるショーを通じて、サステナブルファッションとテクノロジーの革新的な融合を披露しました。布地の選定から服のデザイン・製作に至るまで、すべてのプロセスにおいて「リサイクル(recycle)」、「再利用(reuse)」、「削減(reduce)」が「再循環(replay)」のサステナブル理念が取り入れられ、ゼロからゼロへと繋がる完全なファッション循環を実践しました。

このリアルとバーチャルが交錯する視覚的な饗宴は、台湾ファッション業界の循環デザイン、革新的な素材、スマート製造の先進的な発展を示し、環境に優しく美的価値を兼ね備えた新たなファッションの未来を推進します。

Claudia Wang

DYCTEAM

GIOIA PAN

oqLiq

▋本シーズンのオープニングショーでは、6組のデザイナーと6つの台湾サスティナブル素材メーカーを招待:(アルファベット順)

(1) Claudia Wang × 力鵬企業株式会社(LEALEA GROUP)
(2) DYCTEAM × 遠東新世紀株式会社(FAR EASTERN NEW CENTURY)
(3) GIOIA PAN × 菁華工業株式会社(KINGWHALE CORPORATION)
(4) oqLiq × 新光紡織株式会社(SHINKONG TEXTILE CO., LTD.)
(5) UUIN × 旭寬企業株式会社(NEW WIDE ENTERPRISE CO., LTD.)
(6) WEAVISM織本主義 × 和明紡織株式会社(HerMin Textile Co., Ltd.)

(1) Claudia Wang × 力鵬企業株式会社(LEALEA GROUP)

●Claudia Wang AW25:サステナブルファッションのファンタスティックアドベンチャー
Claudia Wang AW25: The Fantastic Adventure of Sustainable Fashion

ネットミームをテーマに、「猫が服をひっかいて爪痕を残す」、「小物を隠すのが好き」といった猫好きが共感する要素をデザインに取り入れました。家庭で長年使われずに眠っていた装飾品や年代を感じさせる装飾品や猫の爪を模した装飾と組み合わせることで、サステナビリティの精神の中で全く新しい再利用を行い、今までとは違う美学に変化させました。

さらに、ブランドアイデンティティのチェック柄と猫のイラストをAIでシミュレーションし、2025年秋冬の遊び心あるテーマを表現。サステナブルな機能性にも注目し、ブランドが得意とするデジタルツインを活用した精密なプリント設計を導入。素材の無駄を最小限に抑えつつ、環境負荷を低減する新たなデザインを展開しました。

繊維業者と手を組み、ポリエステルやリサイクルプラスチック糸を用いた、異素材を組み合わせたデザインで、よくある伝統素材から抜け出し、環境への配慮とデザイン性の両立を実現。サステイナブル素材とファッションの無限の可能性を表現します。

●力鵬企業株式会社:サステナブルな機能性素材
力麗グループが開発した「ゼロ廃棄・完全循環物理リサイクルシステム(Closed Loop Recycling Zero Waste System)」により、LIBOLON Poly Plus リサイクルポリエステル糸を製造。工場で発生する廃糸や端材を分類・再生し、価値ある紡績原料へと再生成しました。

Claudia Wang × 力鵬企業株式会社(LEALEA GROUP)


(2) DYCTEAM × 遠東新世紀株式会社(FAR EASTERN NEW CENTURY)

●DYCTEAM AW25:Prime | 純粋と永遠
DYCTEAM AW25: Prime | Purity and Eternity

ブランド設立13周年を迎えるDYCTEAMは、「Prime」をテーマに、素数「13」の不可分かつ純粋な本質と、「Prime」が象徴する始まりと卓越性を結びつけました。また、「13」はアジア文化において「一生」という意味を持ち、生命の継続と可能性を示唆します。これは、DYCTEAMが都市のストリートファッションの中で挑戦し続ける精神を反映したものです。

AW25「Prime」コレクションは、過去を振り返りながらも未来を見据え、サステナブルな価値をブランドDNAに統合。様々なリサイクルされた異素材を活用し、DYCTEAMのブランドライン 「BASIC」と「wear in BLUE」シリーズを展開。

精密なカッティングと都市機能デザインを組み合わせ、DYCTEAMのオリジナル感と革新を融合させた新たなサステナブルファッションの姿を提示します。To Define Your Character, To Respect Our Planet, That is DYCTEAM.

●遠東新世紀株式会社:サステナブル機能性素材
遠東新世紀は、全循環型製造を推進し、海洋リサイクル糸や排ガスリサイクル糸技術を活用。
さらに、単一素材の高弾性生地を開発し、独自の3D光沢織技術と人体温度調整繊維技術を組み合わせ、全天候に対応した快適な着心地を提供。これにより、生産からリサイクルまでのグリーンサーキュラーエコノミーを実現しています。

DYCTEAM × 遠東新世紀株式会社(FAR EASTERN NEW CENTURY)

(3) GIOIA PAN x 菁華工業株式会社(KINGWHALE CORPORATION)

●GIOIA PAN AW25:サステナブルと出会うニット美学
GIOIA PAN AW25:The Aesthetic of Knitwear in Harmony with Sustainability

「GIOIA PAN」は、ニット技術とサステナブル機能素材を融合させ、ファッションと環境の共存の可能性を探求。リサイクルポリエステル繊維や再生糸を活用し、精密なニット技術と立体編み工芸を組み合わせることで、生地の無駄を削減しながら、伸縮性、通気性、耐久性を飛躍的に向上させました。

また、温度調節機能、抗シワ、高伸縮技術を備えた生地を採用し、精緻な工芸と革新的な糸の融合により、多様な環境やシーンに適応できる実用性をプラス。サステナブル思考を取り入れた服作りは、環境への配慮を込めたファッションステートメントであり、急速に変化するトレンドの中で、環境と未来世代への約束を守りながら、サステナブルファッションの新たな可能性を切り開きます。

●菁華工業株式会社:サステナブル機能素材

Revio™は、画期的な化学リサイクル技術を採用し、繊維から繊維(T2T)へのリサイクルを実現。廃棄繊維を、バージンポリエステルと同等の高性能素材へと再生。菁華工業は、世界的なアウトドアブランドと提携し、廃棄衣料の完全リサイクルソリューションを提供し、100%T2T循環型繊維経済を実現。繊維廃棄物問題を根本から解決し、業界を持続可能な未来へと導きます。

GIOIA PAN × 菁華工業株式会社(KINGWHALE CORPORATION)

(4) oqLiq x 新光紡織株式会社(SHINKONG TEXTILE CO., LTD.)

●oqLiq AW25:リサイクル素材×スポーツファッション ユニセックスの未来像
oqLiq AW25:Recycled Materials × Athleisure – The Future of Unisex Fashion
 
今シーズン、oqLiqは新光紡織と提携し、Garment Recycle技術を活用して、回収された衣類繊維を分解・再構築し、新たな繊維素材へと生まれ変わらせました。このデザインには「一着の終わりが、次の一着の始まり」という共存共栄の未来トレンドを反映し、時間と記憶を新たな生地に縫い込み、単なる「廃棄物削減」を超えた理念を表現しています。 

素材だけでなく、今シーズンのデザインコンセプトはテクスチャーやカットにも反映されています。編み込みの要素と豊かなテクスチャーを持つ生地を採用し、未来的なスポーツ機能美を備えた女性ファッションを表現。シャープでダイナミックな構造が曲線と対話し、女性のファッションが柔らかさや甘さの枠にとらわれることなく、より力強く、知性と勇ましさを兼ね備えたスタイルへ—— ユニセックスな視点で未来世代の美バランスとして、oqLiqは未來の女性のシルエットを表現します。

●新光紡織株式会社:サステナブル機能素材: 

環境保護、快適さ、機能性を融合した完全循環型素材を開発。100%リサイクル素材を使用し、循環型経済を実現。生地は優れた撥水機能を持ち、小雨でも水を弾き、快適な着心地を維持し、変わりやすい秋冬の気候に対応。さらに、異収縮糸の技術を活用し、ヴィーガンスエードのような滑らかで繊細な質感を持ちながら、撥水性とリサイクル特性を両立し、環境に優しい素材を実現。

oqLiq × 新光紡織株式会社(SHINKONG TEXTILE CO., LTD.)

(5) UUIN x 旭寬企業株式会社(NEW WIDE ENTERPRISE CO., LTD.)

●UUIN AW25:アートとサステナブル素材が融合する未来のファッション
UUIN AW25:Art Leaps into the Future of Fashion with Sustainable Materials

UUINの2025年秋冬テーマ「港 Le Port」は、デザイナー劉子超の故郷、基隆からインスピレーションを受け、台湾の初代水彩画家・倪蔣懷氏の作品を通じて、1930年代の基隆港の風情を垣間見ることができます。

本コレクションは、基隆の歴史的建築「林開郡洋樓」を「港口シリーズ」の起点とし、輝かしい時代の記憶と都市景観を象徴。オリンピック公式素材メーカー旭寬企業のサステナブル素材と台北市立美術館の所蔵アートを融合し、絵画を生地にプリントすることで、エレガントかつユニークな視覚テーマを演出。従来のブラックやグレーといった色調を超え、ライトグリーン、ラベンダー、ソフトイエローなどの明るいカラーを用いることで、サステナブルな機能素材にアートの奥行きを加え、現代都市のファッション感と多様性を表現しました。

●旭寬企業株式会社:サステナブル機能素材
100%リサイクル衣類素材を再使用することで、持続可能な循環システムを実現。平織りの張り感を持ちながらも、ニットの柔らかさを兼ね備えた独自素材。エンボス加工により多様なデザインの可能性を提供し、環境保護とファッションの融合を実現。

UUIN × 旭寬企業株式会社(NEW WIDE ENTERPRISE CO., LTD.)

(6) WEAVISM織本主義 x 和明紡織株式会社(HerMin Textile Co., Ltd.)

●WEAVISM AW25:ハードコアなストリートスタイルに宿るサステナブル精神
 WEAVISM AW25:The Sustainable Spirit in Hardcore Street Style

WEAVISMの本コレクションでは、新技術によるリサイクル素材を高比率で活用し、副資材にもリサイクル素材を多用。ジッパーのヘッド、チェーン、テープは全てPETボトルのリサイクル素材を使用。天然の動植物由来のリサイクル素材を採用し、耐摩耗性・耐熱性に優れた部品として、積極的にサスティナブル精神を実践。

 2020年に独立ラボを設立し、生産プロセスの消費削減に注力しながら、独自のEz Dye®染色技術やBNS Bouncy™ Cottonを開発。ワークウェアのカッティングを基盤に、日本のクラシック格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』で全てのシリーズにキャラクター「不知火舞」の必殺技を服飾に取り入れ、ミリタリースタイルやストリートでよく見られるワッペンやパッチを活用し、『餓狼伝説』のアメリカンハードボイルドな雰囲気と、WEAVISMの台湾ストリートスタイルを融合させました。

●和明紡織株式会社:サステナブル機能素材

100%リサイクルポリエステルを使用し、プラスチック汚染と炭素排出を削減。独自の染色技術で染料とエネルギーの使用を抑制。世界初のBNS Bouncy™技術により、エラスティック繊維なしで100%リサイクル可能なサステナブル伸縮素材を提供。

WEAVISM織本主義 × 和明紡織株式会社(HerMin Textile Co., Ltd.)

WEAVISM織本主義 × 和明紡織株式会社(HerMin Textile Co., Ltd.)

▋7つのブランドショー、台湾ファッションの多様な魅力を発信

3月28日より、松山文創園区および台北市内各所で、台湾デザイナーズブランドCHOW des HOMME、HANSEN ATELIER、INF、INMORIES、Liyu Tsai、Yenline、Yentityなど、異なる世代の著名なデザイナーズブランドが最新コレクションを披露する7つのファッションショーを開催。全てのショーにおいて台湾デザイナーの独特なファッション視点を披露しました。シンプルでエレガントなデザインから、大胆で前衛的な作品まで、日常使いしやすいアイテムからアート性の高いクリエイティブなデザインまで、多彩なスタイルが展開されます。服のカッティング、素材の活用、サステナブルな革新技術など、独自のアイデアと創造力を駆使し、台湾ファッション業界の活力と多様性を存分に表現しました。

7つのブランドショー(左から):CHOW des HOMME、Yentity、Liyu Tsai 、INF、Yenline、INMORIES、HANSEN ATELIER。 

▋国際バイヤー商談会&デザイナーズマーケット

ファッションショーに加え、松山文創園区3号倉庫では「ファッション国際バイヤー商談会」を開催。国内外のバイヤーとデザイナーが直接交渉し、ブランドの影響力を拡大する場を提供します。また、3月28日にも「ファッションフォーラム:FASHION THE NEXT」を開催し、ソウルファッションウィークの元事務局長・鄭具浩(チョン・グホ)氏を招き、ソウルの成功事例を共有しながら、台湾デザイナーの国際市場での展開について議論します。

さらに、3月30日には「デザイナーズマーケット」を開催。ファッションデザイナー、業界関係者、有名人が集まり、過去のコレクションアイテムや有名人のセカンドハンドアイテムを販売し、手頃な価格でデザイナーズファッションに触れる機会を提供します。また、「サステナブルワークショップ」も併設され、デザイナーやファッション専門家による古着リメイク、レザーケア、繊維保存、スタイリングテクニック講座が開かれます。これにより、衣服の寿命を延ばし、サステナブルなファッションを実践するための知識を学ぶことができます。

台北ファッションウィーク2025秋冬は、サステナブルファッション革命を推進し、すべてのファッション愛好者に持続可能なライフスタイルを実践しながら、台湾デザインの創造性をより深く体感する機会を提供します。

台北ファッションウィーク2025秋冬 開催概要

● 会期:2025年3月27日(木)ー3月30日(日)

● 公式会場:松山文創園区(Songshan Cultural and Creative Park)

● 主催:行政院文化部

● プロデュース:台湾コンデ・ナストグループ CNX Taiwan

● 公式サイト:https://tpefw.com/

● Facebook: @tpefashionweek | Instagram:@tpe.fashionweek| Threads:@tpe.fashionweek

● YouTube:https://www.youtube.com/@taipeifashionweek4596

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.vogue.com.tw/TPEFW/FNO/about.html
業種
情報通信
本社所在地
NO.51, SEC.2, JILUNG RD., SHINYI CHIU, TAIPEI, TAWAN 110 15F
電話番号
070-1431-6688
代表者名
藍柏盛
上場
未上場
資本金
-
設立
2001年01月