1日2000個売れる四角いどら焼き専門店「湯ノ塩」が賞味期限1分の出来立てどら焼きを毎日限定50個で販売開始!!
グランドオープン時には100名以上の行列ができた話題の四角いどら焼き店
株式会社OMOI(代表取締役 川村 諒志)は、鳥取県の地域の魅力を届ける事業を複数展開するローカルベンチャーです。そして今回、鳥取県米子市皆生温泉街に新店舗として日本初の自家製塩を使用した四角いどら焼きの専門店「湯ノ塩」を2025年3月1日にOPENいたしました。また、開店から話題となり、1日2000個以上を販売するほど開店時から行列ができるお店になっています。
そこで、より多くのお客様に出来立てのどら焼きの美味しさを味わって欲しいため、毎日限定50食で出来立てどら焼きの販売を4月11日から開始いたします。

公式サイト:https://www.yunoshio.com/
■日本初の自家製塩を作る四角いどら焼き専門店「湯ノ塩」とは?
皆生温泉は海に沸く温泉でもあるため、全国的にみても塩分濃度の濃い温泉街で、実際に温泉を口に含むとしょっぱいことで有名な温泉地です。そのような場所で、新しい名物を目指すために、皆生温泉街のすぐ近くの海水を自分たちで汲み上げ、長時間炊き上げ不純物を取り除くことで、美味しい自家製塩を作ることで、温泉で体感したしょっぱさを、実際に食でも体験してもらうことを目指しました。
そして、鳥取県産のバターや卵、小豆などを使用した塩バターどら焼きを名物とするどら焼き専門店を運営することにいたしました。また、塩の結晶をイメージして、どら焼きの形も全国的に珍しい四角い形のどら焼きになっており、餡子とどら焼きの皮を口に含んだ際のバランスなど新しい食体験を届けて行きます。
■1日限定20個の賞味期限1分の出来立てどら焼きとは?

当店は毎日どら焼きを製造しています。そこで出来立てのどら焼きの美味しさを多くの人に知ってもらうため、毎日限定50個のみの出来立てどら焼きの提供を4月11日から開始いたします。熱々のどら焼き生地に少し冷えた餡子を合わせて食べる出来立てどら焼きは、1分以内でその美味しさが少しずつ落ちてしまうことから、賞味期限1分のどら焼きとさせていただいています。ぜひ、毎日限定50食のため開店時すぐにお買い求めいただくことをおすすめしています。
■どら焼き専門店 湯ノ塩の7つの特徴
1.日本初の自家製塩を使った四角いどら焼き専門店
2.鳥取県産大納言小豆や鳥取県産卵を使用
3.カリっと新食感の塩バターどら焼き「塩カリどら」を提供
4.鳥取県の樹齢300年以上の椋木などの地域の貴重な木材を使用
5.鳥取県大山町の抹茶・ほうじ茶を使用したどら焼きを提供
6.どら焼きの町“米子”で新しく四角いどら焼き専門店をOPEN
7.1日限定50食の賞味期限1分の出来立てどら焼きを提供
■店舗概要
店舗名:どら焼き専門店 湯ノ塩(ゆのしお)
所在地:〒683‐0001
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
駐車場:7台分
店内イートイン:5席分
公式サイト:https://www.yunoshio.com/
Instagram:https://www.instagram.com/yunoshio_0222/
■今後の展開
どら焼き専門店 湯ノ塩では、皆生温泉の近くで100年続くブランドを目指して、皆生温泉街の塩を使った塩バターどら焼き「塩カリどら」を名物にしていくことを目指していきます。また、塩を起点としてどら焼きだけでなく、様々な事業を生み出し皆生温泉街に新しい産業を作り出すことを目指しています。
■会社概要
商 号:株式会社OMOI
住所:〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2164‐657 サンコスモス103号
代表者:川村 諒志
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像