君にピッタリな科学者を見つけよう!「子ども・学生VR自由研究大会 第2回大阪市大会」開催!生成AIで科学者診断、画像生成、論文作成を体験!
VR自由研究で子ども達の夢をカタチに!過去受賞者のジュニアボランティア研究員も集結!地元企業、自治体をはじめとして、未来を創造する子ども達を一緒に応援していただける共同研究・スポンサーを募集しています
一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会は、2025年1月26日(日)に、大阪市立阿倍野防災センター(あべのタスカル)にて「子ども・学生VR自由研究大会 第2回大阪市大会」を開催いたします。第2回大阪市大会では、VR・AR・AIの最先端な技術の体験に加え、科学者診断会で自分にピッタリの科学者を見つける体験もできます。
第2回大阪市大会の見どころ
-
最先端技術を体験
VR・AR空間コンピューティング体験会では、子どもたちが最新のVR/AR技術を体験できます。
-
生成AIの活用・体験
Googleの最新生成AI「Gemini」による研究テーマ提案や画像生成のデモンストレーション、ChatGPT4による将来の科学者診断など、AI技術を身近に感じることができます。
-
VR・AI倫理を学ぶ
VR研究倫理学会の専門家による解説で、VR・AI技術の倫理的な側面についても学ぶことができます。同時に子ども・学生向けVRとAIの活用についての倫理認定講座を受講された方には認定証をお送りします。
-
研究ヒントの探求
あべのタスカルの見学を通して、防災や安全に関するVR自由研究のヒントを得ることができます。
大会概要
日時: 2025年1月26日(日)13:00~16:00
会場: 大阪市立阿倍野防災センター あべのタスカル (〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目13番23号 あべのフォルサ 3F)
定員: 会場30名、オンライン100名(Zoom Event)
対象: 小学生から大学生まで、その他親子や学校関係者、教育関係者
参加費: 無料
内容:
-
VR自由研究のヒント探し
-
VR自由研究大会の説明・これまでの大会報告
-
VR自由研究についてのご説明と体験と体感(学校の夏休み自由研究持ち込みによるVR自由研究の可能性も含め)
-
米Googleのマネージャーがメタバース会議でアバターで登場し生成AIGeminiによる研究テーマ提案と画像生成のデモ
-
ChatGPT4による「子ども将来の科学者診断」
-
ジュニアボランティア研究員がVR自由研究学会児童会による小学生論文の作成の推進を発表
-
VR・AI倫理についての解説と倫理ジュニアエキスパート講座
-
VR・AR空間コンピューティング体験会(会場参加者)
共同研究・スポンサーの募集
一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会では、地元企業や自治体、研究機関をはじめてとして、未来を創造する子どもたちを一緒に応援してくださる方々からの共同研究・スポンサーを募集しています。
VR自由研究は、子どもたちの創造性と問題解決能力を育むだけでなく、企業や研究機関の皆様にとっても、イノベーション創出や社会貢献活動への参加、未来を担う人材との接点を持つ貴重な機会となります。
皆様にとって、子どもたちの自由で無限大な発想が、社会に貢献する新たな価値の共創につながるとともに、子どもたちの支援を通じて、企業の認知度向上やブランドイメージ向上に繋がる機会となります。
【法人概要】
名 称:一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会
所在地:東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
代表者:代表理事 横松 繁
役 員:理事 廣瀬 通孝
(東京大学 名誉教授・東京大学 先端科学技術研究センターサービスVRプロジェクトリーダー・日本バーチャルリアリティー学会元会長)
理事 竹村 治雄
(大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 特任教授(兼任)サイバーメディアセンター (名誉教授)・日本バーチャルリアリティ学会前会長)
設立:2024年2月7日
法人番号 2010005037877
目的:子ども・学生VR自由研究大会の開催を通じて、日本の将来を担う科学者を育成し、学術及び科学技術の振興と児童及び青少年の健全な育成に寄与すること
■VRIOアライアンス
一般社団法人VR革新機構 https://vrio.jp
一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 https://svre.jp
一般社団法人学術推進専門家協会 https://eaas.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像