お手頃価格でBIM導入「Archicad Studio」日本国内で販売開始
グラフィソフトジャパン株式会社は、2025年4月より小規模設計事務所、個人設計者向けにBIMソリューションプラン「Archicad Studio」の販売を開始いたします。

建設産業をリードする設計者のためのBIMソフトウェアソリューションを提供するグラフィソフトジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長トロム ペーテル)は、豊富なソフトウェア、教育、サポート、コミュニティまでを揃え、建築/建設を総合的に支援するBIMソリューションプロバイダーです。
Archicad Studioとは?
強力なデザインツールを備えながら初心者でも直感的に使用できるBIMソフトウェアArchicadの主な機能と、複数でBIMプロジェクトファイルにアクセスするためのBIMコラボレーションツールBIMcloud Basic(ベーシック)、BIMプロジェクトの図面や属性情報、各種帳票類、パースやプレゼンテーションデータにまでプラットフォームを選ばずにアクセス可能なビューアーアプリBIMx Pro、の強力な3製品をパッケージ化し、お手頃な価格でご利用いただける小規模設計事務所、個人設計者向けのサブスクリプションプランです。
Archicad Studioで何ができるの?
小規模設計事務所、個人設計者向けに販売されておりましたArchicad Soloでは利用できなかったチームワーク機能が、Archicad Studioでは利用できるようになります。
BIMcloud Basicを利用し、ローカルサーバー(オンプレミス)によるローカルネットワークで一つのBIMプロジェクトに同時に複数人数でアクセスして、チームワーク作業を行えるようになります。
リアルタイムなデータ共有は勿論、スムーズな合意形成、効率的な設計業務を実現します。
Archicad、BIMcloud Basic、BIMx Proをパッケージ化したオールインワンなサブスクリプションプランでは、初級から上級者まで月100以上のコースを有する、BIMClassesの教育プログラム(Learn)の割引価格の適用や、テクニカルサポートやスキルアップ動画などのサポート(Forward)を受けることができる、BIM初心者でも安心なサービスも付帯していながら、お手頃な価格となっています。
サブスクリプションの利点である、必要な時に必要なだけライセンスを増やしたり減らしたりも可能となっています。
Archicad Studioは、初期費用を抑えつつ、BIMワークフローを実現し、設計プロジェクトの成功をより一層強力にサポートします。
別途、BIMcloud SaaSサブスクリプションライセンスをご購入いただくことで、クラウド経由でのコラボレーションも可能となり、高速サーバーとバックアップデータのメリットを享受しながら、コラボレーション作業も遂行可能になります。
サービス提供終了のお知らせ
「Archicad Studio」の発売に伴い、小規模設計事務所、個人設計者向けに提供をしておりました「Archicad Solo」サブスクリプションの新規販売は2025年6月末にて終了いたします。
「Archicad Solo」サブスクリプションを現在ご利用中のお客様は、2025年末まで更新手続きが可能となっています。
*2026年末にて「Archicad Solo」サブスクリプション全てのサービス提供は終了いたします。
「Archicad Solo 永久ライセンス」の追加販売につきましては、2025年12月出荷分まで販売継続させて頂きます。
「Archicad Solo」サブスクリプションをご契約中のお客様には、「Archicad Studio」サブスクリプションへ移行できるプログラムをご用意する予定です。
担当者コメント

[マーケティング部]
Archicadの強力な機能であるチームワークを小規模設計や個人設計者の方にお使いいただけるようにパッケージ化した、Archicad Studioの販売が日本でも開始されます。2026年にはデジタルデータによる建築確認申請が本格的に始動いたします。Archicadは国土交通省の求めるBIM図面審査のすべての項目を満たしております。
まだBIMを導入していない小規模設計事務所、個人設計者の方たちは是非検討ご検討ください。クラウドベースでのプロジェクト運営管理ができるArchicad Collaborateもキャンペーンを行っております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像