「メタ観光マップ」を活用して臨海副都心エリアの魅力を発見!~シンポジウムやガイドツアーを10月28日に開催、受付開始~
一般社団法人メタ観光推進機構(代表理事:牧野友衛、以下「メタ観光推進機構」)は、臨海副都心エリアのにぎわい・回遊性を創出する「臨海副都心メタ観光プロジェクト」に取り組んでおりますが、この度、完成した「メタ観光マップ」と共に臨海副都心エリアの魅力を紹介するシンポジウム及び観光ガイドツアーを開催することになりましたのでお知らせします。
本取り組みは、当機構が、株式会社みずほ銀行、株式会社unerryと共同で「臨海副都心メタ観光プロジェクト」として、東京都が公募した「令和5年度 東京データプラットフォーム ケーススタディ事業*¹」に採択され実施しております。
モニターツアー「メタ観光ガイドツアー」
臨海副都心エリアのメタ観光マップを元に街歩きをするガイドツアー
開催日時:2023年10月28日(土) 11:00-12:30
集合場所:調整中(追って、参加者の方にお知らせします)
参加者: 臨海副都心エリアの在住在勤在学の方または臨海副都心に興味のある方
定員:15名(応募者多数の場合は抽選)
参加費:無料
参加条件:アンケートへの回答とモニターツアーの撮影にご協力いただける方
申込方法:https://tinyurl.com/rfmetasympo のフォームよりお申し込み
申込締切日:2023年10月23日(月)正午
ツアーガイドパートナー:株式会社羅針盤
シンポジウム「メタ観光マップで見つける臨海副都心の魅力」
臨海副都心のメタ観光マップの紹介と臨海副都心の魅力から街と観光について考えるシンポジウム
日時:2023年10月28日(土) 14:00 - 15:30(13:30 受付開始)
開催場所:有明セントラルタワー ROOM1 (〒135-0063 東京都江東区有明3丁目7-18 ゆりかもめ線 東京ビッグサイト駅 徒歩4分 /りんかい線 国際展示場駅 徒歩5分 )
定員:100名
参加費:無料
参加方法:Peatix(https://rinkaifukutoshin-metakanko.peatix.com )よりお申し込み
申込締切日:2023年10月27日(金)正午
登壇者
一條 義治 武蔵野大学法学部政治学科教授
<略歴>博士(公共政策)、専門は地方自治・都市政策。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、東京都三鷹市に入庁。同市では企画部企画経営課長、総務部政策法務課長、総務部調整担当部長、市民部長を歴任し、計画行政、行政改革、条例制定及び窓口サービス改革などを担う。2023年3月に同市を早期退職後、4月に現職に就任。単著に『これからの総合計画-第3版・増補改訂版』(イマジン出版)、『欧州コンパクトシティの挑戦』(第一法規)。
中林久則 一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会事務局長
<略歴>2022年4月に現職に就任。東京臨海副都心に集う人々が憩い、くつろぎ、楽しめる、夢のあるまちづくりを行ない、これを現在から未来へ永続的に発展させていくために自主的なまちづくり指針や地域振興策の策定及び実施、並びに地域全体、会員相互の調整等の諸課題について、東京都とのパートナーシップの下に共同で対処していくことを目的として設立された当協議会にて「にぎわい・集客」「環境」「防災・防犯」の3プロジェクトチーム事業活動の推進等、事務局業務全般を統括。
牧野友衛 一般社団法人メタ観光推進機構 代表理事
真鍋陸太郎 一般社団法人メタ観光推進機構 理事
菊地映輝 一般社団法人メタ観光推進機構 理事
※機構理事のプロフィールについては、公式サイト(https://metatourism.jp/about/)をご参照ください
*¹:東京都が今年度稼働を予定する「東京データプラットフォーム」の稼働を見据えた先行事例として、官民の様々な 分野のデータを掛け合わせ、新たなデータ利活用のユースケースを創出する事業。 「東京データプラットフォーム」とは、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出す「スマート東京」の実現に向け、 官民のデータ流通を促し、イノベーションを後押しすることで社会課題の解決を目指すしくみです。
「メタ観光」について
「メタ観光」とは、本来のその場所や地域が持つ魅力に加え、重層的な観光的価値を一体的に運用する新しい観光形態です。メタ観光では、地域の多様な観光のテーマを「レイヤー(層)」として捉え、位置情報を軸に一体的にとらえることで、地域の観光資源を可視化して観光振興につなげます。
「一般社団法人メタ観光推進機構」について
「一般社団法人メタ観光推進機構」は、2020年11月に設立され、調査研究事業、コンサルティング事業、メタ観光資源開発事業、人材育成 / 研修・セミナー事業、顕彰事業を通じてメタ観光を推進する活動をしています。
当機構では、機構ホームページ(https://metatourism.jp/)、X(旧Twitter https://twitter.com/metatourismjp)、Facebook(https://www.facebook.com/metatourismjp)、Instagram(http://instagram.com/metatourismjp)、YouTube(https://www.youtube.com/channel/UCfYfOUr5k9cBy7Q50w8ykdw)、及びnote(https://note.com/metatourismjp/)にて情報発信を行っております。ブックマークやフォローをして最新情報をお受け取りください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 旅行・観光マーケティング・リサーチ
- ダウンロード