マイナビパートナーズが事業拡大を視野に一部事業部のオフィスを移転。精神障がいを含めた障がいのある方の雇用促進を支援
ミッション「誰もが活躍するための道を拓き、未来への道標となる。」をさらに推進
マイナビグループの障がい者雇用促進を目的とした特例子会社である株式会社マイナビパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:藤本 雄)は、2025年3月17日(月)より、障がいのある方向けの転職・就職支援サービスを展開するDEIソリューション事業部のオフィスを、下記の通り移転いたしました。今後は事業拡大を視野に、ミッションとして掲げる「誰もが活躍するための道を拓き、未来への道標となる。」をさらに推進。近年雇用が増加している精神障がいのある方をはじめ、より多くの障がいのある方が企業で活躍できるよう、同事業部では今後も障がい者雇用の促進を支援いたします。
【DEIソリューション事業部 新オフィス概要】
所在地:〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 パレスサイドビル
業務開始日:2025年3月17日(月)
【DEIソリューション事業部 主な事業内容】
・障がいのある方向けの人材紹介「マイナビパートナーズ紹介」
・企業の障がい者雇用促進のための「個別コンサルティング」
・障がいのある学生に向けた長期有給インターンシップ「Career Create Program」
■緑を基調にした、安心感のあるオフィスデザイン


株式会社マイナビパートナーズ(以下、マイナビパートナーズ)は2025年3月17日(月)より、DEIソリューション事業部のオフィスを移転いたしました。新オフィスのコンセプトは「フォレスト」で、緑を基調に、落ち着きと安心感が漂うデザインが施されています。また、数多くの面談室や木の温もりが感じられる休憩室(コミュニケーションスペース)など、障がいのある長期有給インターンシップ生が働きやすい工夫を随所に取り入れています。
マイナビパートナーズでは創業以来、マイナビグループの事務業務代行や社員向けヘルスケアルームの運営のほか、DEIソリューション事業部が提供する障がいのある方向けの人材紹介「マイナビパートナーズ紹介」など、多岐にわたる事業を展開しています。過去3年間(2022年~2024年)の新卒・中途を含む障がいのある方の採用人数を比較すると、2022年は28名、2023年は55名、2024年は77名と、年々増加。第9期における売上高は、前年度比で約40%の増加を記録し、右肩上がりの成長を続けています。
障がいのある方の雇用をめぐっては、法定雇用率が2024年4月から2.5%に引き上げられ、2026年には2.7%になることが決定するなど、日本では障がい者雇用の促進が進んでいます。厚生労働省の調べ(令和6年 障害者雇用状況の集計結果※)によると、民間企業に雇用されている障がいのある方の数は677,461人(対前年比5.5%増)に達し、21年連続で過去最高を更新。特に精神障がいのある方の雇用者数は対前年比15.7%増の150,717人と、伸び率が大きくなっています。
こうした背景を踏まえ、DEIソリューション事業部では事業拡大を視野にオフィスを移転。今後は精神障がいを含む障がいのある方々の雇用促進に貢献し、マイナビグループにとどまらず、障がい者雇用に課題を抱える一般企業のお客様にも、価値を提供し続けてまいります。
※(参考)厚生労働省「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_47084.html
■障がい者雇用の採用定着を支援

新オフィスではカンファレンスルームを作り、障がい者雇用関係者が主催する採用イベントを積極的に開催。採用イベントを通じて、企業と障がいのある方のマッチングをサポートし、雇用の促進に貢献いたします。
今回のオフィス移転について、マイナビパートナーズの藤本代表取締役 社長執行役員は「当社では今後も障がいのある方を積極的に採用する方針であるほか、障がいのある方向けの人材紹介サービス事業を拡大することで、世の中の障がい者雇用を促進したいと考えています。今回のオフィス移転・拡張は、これからの障がい者雇用をよりよいものにするために行いました。当社で働く障がいのある社員にとって働きやすいオフィスとして、世の中の障がい者雇用を促進する活動をより活発化させるための拠点として、新しいオフィスを活用していきます」と述べています。
-
2025年1月にも、一部事業部のオフィスを移転


2025年1月27日(月)には、マイナビグループの事務業務代行サービスを提供する、オフィスセンター事業本部の一部オフィスを下記の通り移転いたしました。移転後のオフィスは、生命力あふれる緑に包まれ、安心感が広がる空間となっています。また、壁に描かれた活発に動き回る様々な種類の動物達は、「多様性」を表現。マイナビパートナーズでは多くの障がいのある方が勤務しており、障がいの有無に関わらず「多様性が語られるこの時代に、誰もが希望を持ち、自分らしく生きられることがあたり前の世界を目指したい。」といった強い思いが、これらの動物達に込められています。
・株式会社マイナビパートナーズについて
マイナビグループの障がい者雇用促進を目的とした特例子会社です。事業内容は、マイナビグループの事務業務代行、社員向けヘルスケアルームの運営のほか、障がいのある方向けの人材紹介業、法人向けコンサルティング(障がい者採用・促進のための企画提案)事業、そして障害者手帳を保有する若手人材の育成事業を行っています。今後も障がいのある人材が能力を発揮できる機会を一つでも多く創出していきます。



株式会社マイナビパートナーズ 代表取締役 社長執行役員 藤本 雄
株式会社マイナビで新卒、既卒の採用責任者として勤務。その後、2018年に株式会社マイナビパートナーズの代表取締役社長に就任。現在は、マイナビグループにおける障がい者採用の促進と安定雇用に努めている。
<報道機関の方からの問い合わせ先>
株式会社マイナビパートナーズ
広報担当 中川 大滉
E-MAIL:mpt-kanri@mynavi.jp
TEL:03-6267-4174
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像