株式会社STELAQ 無料ウェビナー「ISO26262 自動車機能安全について~初級編~」を開催
実務に役立つ「ISO26262」の基礎知識を、専門家がわかりやすく解説
ソフトウェア領域へのエンジニアリングサービスを提供する株式会社STELAQ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三宅 香代子)は、4月10日(木)15時から無料ウェビナー「ISO26262 自動車機能安全について~初級編~」を開催します。
お申し込みはこちら:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_0WolU_ZuQSC0_fgT6t4Q2w

自動車産業は、未曽有のデジタル変革の波により、製造過程において安全性がますます重視されるようになっています。自動車の機能安全に関わる国際規格ISO26262が発行され10年以上が経過していますが、上記の状況を踏まえ、自動車メーカーのみならず、車載システム、車載製品等に関連している幅広い企業にとって、この規格に対応していることが当たり前に求められるようになってきています。
今回、あらためてISO26262機能安全の概要を把握していただくため、弊社コンサルタントによるウェビナーを開催します。このウェビナーでは、ISO26262の概要を予備知識のない方にもわかりやすく説明します。
ISO26262 自動車機能安全について~初級編~

日時 |
2025年4月10日(木) 15:00 – 16:00 |
場所 |
オンライン(Zoomを使用します) |
参加費 |
無料(事前登録制) |
講演者 |
株式会社STELAQ 国際規格適合コンサルティング部 コンサルタント 小金澤 嘉幸 |
対象 |
車載ソフトウェア開発に関わる方、今後関わる予定の方 |
登録 |
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_0WolU_ZuQSC0_fgT6t4Q2w |
*内容は、予告なく変更させていただく場合がございます。
*同業種の方は、ご遠慮いただく場合がございます。
<株式会社STELAQについて>
株式会社STELAQはソフトウェア開発、第三者検証、国際規格適合コンサルティング、ソフトウェア教育の4つのサービスを展開。自動車や医療をはじめ、金融、保険、官公庁など、高度で重要なシステムが必要な領域においても、安心して業務ができる環境を創り出し、お客さまの事業成長を後押ししています。
当社はSOLIZE株式会社(東京証券取引所スタンダード市場上場)の社内ベンチャーとして2022年の事業立ち上げ以降、東京、神奈川、愛知、大阪を中心にサービスを提供してまいりました。2025年1月からはSOLIZE株式会社のグループ会社として分社化し、事業を運営しています。
【問い合わせ先】
ホームページ:https://stelaq.co.jp/contact/ (問い合わせフォーム)
すべての画像