財団創立から100周年、感謝の気持ちをこめた取り組みをスタート!

~「市民の皆様の健康を守る施設」の建設を計画~

医学研究所北野病院

公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院(大阪市北区、理事長:稲垣 暢也)は、2025年11月、財団創立から100周年(※)を迎えます。それにあたり、この4月からの1年間を“周年イヤー”と位置づけ、「新たな健診施設の建設」をはじめとした様々な取り組みをスタートさせます。また、建築家・安藤忠雄氏との特別対談コンテンツも含む「100周年記念Webサイト」など、周年イヤーを皆様と一緒に盛り上げるコンテンツも一挙に公開します。

※京都帝国大学医科大学附属医院(現・京都大学医学部附属病院)での治療を機に、医療者に対する感謝の念を抱いた創立者の田附 政次郎(たづけ まさじろう)が「医学に関する総合研究を行い、学術、科学技術、文化の振興・発展に寄与すること」を目的として資金を寄附し、1925年11月に「財団法人田附興風会 医学研究所」を創立、1928年2月には臨床医学研究用病院として「北野病院」を開院しました。しかし、第2次世界大戦中には大阪大空襲による甚大な被害を受け、やむなく一時閉院する事態に。終戦後も進駐軍に接収され5年間の閉院を余儀なくされましたが、1950年に再開院を果たしました。以降、多くの皆様に支えられながら数々の荒波を乗り越え、今年100周年を迎えます。


“感謝”の気持ちをこめた周年事業として、市民の皆様の健康を守る「予防医学棟」を建設予定

100周年を迎える私たちが、次の100年においても、大阪の地で次代に相応しい臨床医学研究病院であるために、「最新の医療で地域の皆様が安心して、健康かつ元気に暮らせる社会を支える取り組み」を進めていきます。その代表的な取り組みとして、現在西館が建つ土地(※上イラスト「計画建物」の場所)に、新たに健診施設「予防医学棟」の建設を計画しています。

「健診ホール」(2階)の内観イメージ

また、1階には「100周年記念ホール(仮称)」を設け、ギャラリーの展示やセミナーの開催など、市民の皆様が気軽にご利用になれるようなスペースとすることをめざします。完成時期は2027年10月頃の予定です。

「100周年記念ホール」(1階)の利用イメージ

◆「予防医学棟」の工事概要 

名称(予定)

医学研究所北野病院 予防医学棟 整備工事

主要用途

病院

工事種別

新築工事

構造

鉄骨造 地上6階

規模

延べ面積 約4,900平方メートル(※新館との渡り廊下を含む)

工事範囲

建築工事、電気設備工事、給排水衛生設備工事、空調換気設備工事、

外構工事、既存建物解体

工期

2025年12月頃~2027年10月頃(※既存建物解体期間を含む)

工事場所

大阪市北区神山町14

敷地面積

1,435.35平方メートル

敷地要件

用途地域および地区の指定:商業地域、準防火地域

【建設資金ご支援のお願い】

昨今の建設費用高騰などの問題もあり、私たちの力だけで建設計画を実施するのは簡単ではないと考えています。皆様の健康を守る「予防医学棟」を実現するためにも、下記Webページからのご支援をお待ちしております。

◇財団創立100周年記念事業募金 

 https://congrant.com/project/kitanohp/10186

 ※2025年3月時点の寄附額:3億4,163万円

100周年を記念した「アニバーサリーマーク」をはじめ、「記念ムービー」「記念Webサイト」などを続々公開

~世界的に著名な建築家・安藤忠雄氏との特別対談動画コンテンツも~

2025年1月には、100周年を記念した「アニバーサリーマーク」を制作。また、これまで私たちを支えてくださった皆様に対する「ありがとう」の気持ちとともに、次の100年に向けた新たな決意の気持ちをこめた「100周年記念ムービー」を2025年4月1日より公開しました。


◆100周年アニバーサリーマーク

当院の特徴的な外観をシンボリックにアイコン化し、立体的に組み合わせることで、強固なつながりと安心感を表現。このビジュアルにより、当財団が地域とともに築いてきた歴史を示すとともに、これからの100年に向けた決意を伝えています。また、最下部には職員投票で決定した100周年の「キャッチフレーズ」(※)をあしらいました。

※キャッチフレーズ「ともに100年、これからも」:次の100年をめざす上でふさわしい言葉を職員の中から募集し、職員の投票で決定したフレーズです。「100年続いた実績と経験は一重に患者さんをはじめとした地域の皆様のおかげです。これからも皆様がその人らしく、心身ともに健やかに過ごせるように、ともに歩んでいきたいと思います」(考案者の理学療法士)という願いがこめられています。


100周年記念ムービー

【URL】 https://youtu.be/kuGYKDNVAiU(医学研究所北野病院 公式YouTubeチャンネル内)

【公開日】2025年4月1日


さらに、上記の記念ムービーを含んだ「100周年記念Webサイト」も4月1日より公開しました。このWebサイトでは、当法人の歩みをより多くの皆様に知っていただくため、「100年の歴史」や「周年事業紹介」などに加え、「特別コンテンツ(建築家・安藤忠雄氏と当法人理事長との対談)」なども近日公開予定です。

◆100周年記念Webサイト

【URL】 https://100th.kitano-hp.or.jp/

【公開日】2025年4月1日

【おもなコンテンツ】

  • 100周年記念ムービー(前述)

  • 100周年アニバーサリーマーク(前述)

  • 100周年記念事業

    健診施設建設やリブランディングなど周年事業について紹介しています。

  • 「百年の歩み ~挑戦の軌跡~」(短編動画)、歴史年表

    資金を預けていた銀行の経営破綻、第2次世界大戦時の空襲による被害、GHQによる施設接収など、幾度の苦難を乗り越えながら発展を遂げてきた医学研究所北野病院の歴史について紹介します。

  • 【近日公開予定】特別対談「明日の大阪、医療の未来」

    「これからの大阪」や「医療機関に求められること」などについて、建築家・安藤 忠雄氏と当法人の理事長が意見を交わした対談の模様を動画コンテンツとして配信予定です。

  • その他

    今後も周年に関する新たなコンテンツを追加予定です。

公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院について

明治期に綿業界で活躍した大阪の実業家、田附 政次郎氏が京都帝国大学医学部で胸の病を癒やされたことに感謝し、学術研究に資する目的で提供した寄附金をもとに1925年財団創立、1928年病院開設。100年近く大阪市北区で地域の基幹病院として最新、最良の医療を地域の皆さまに提供してきました。

◇田附興風会設立:1925年(大正14年)11月4日

◇北野病院設立 :1928年(昭和3年)2月29日

◇代表者    :理事長 稲垣 暢也

◇許可病床数  :685床(一般)

◇標榜診療科  :33科

◇各種認定・指定:地域医療支援病院、大阪府難病診療連携拠点病院、大阪府がん診療拠点病院、小児がん連携病院、他

◇公式Webサイト:https://www.kitano-hp.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院建設・土木
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.kitano-hp.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
大阪府大阪市北区扇町 2丁目4番20号
電話番号
06-6312-1221
代表者名
稲垣 暢也
上場
未上場
資本金
-
設立
1925年11月