6月19日世界初演! ミュージック・シアター「おてんば」

ホランド・フェスティバル2025にて日蘭尼合作の革新的ミュージック・シアター

㈱Kailynart

https://www.hollandfestival.nl/nl/festival-2025

ミュージック・シアター「おてんば」は17世紀に平戸に実在した日本とオランダの混血女性、コルネリア・ファン・ナイエンローデと架空の現代インドネシア人女性、キラナ・ディア。時空を超えて出会った二人の女性の対話を通して、植民地主義、ジェンダー、アイデンティティといった現代社会においても普遍的なテーマを深く掘り下げた新作。

ホランド・フェスティバル2025 ※(オランダ・アムステルダム)にて、6月19日に世界初演を迎えます。作品はオランダの制作でJan van den Berg監督のもと、望月京作曲、ジャニン・ブロフト脚本、歌手は青木涼子(能声楽家・日本)、ベルナデッタ・アスターリ(ソプラノ・インドネシア)、ミヒャエル・ヴィルメリング(バリトン・オランダ)、指揮者阿部加奈子など、日蘭尼の才能が集結。音楽、演劇、映像など多様な芸術形式が融合した、文化が交錯する革新的で芸術性の高い舞台です。

世界の舞台で活躍する日本人音楽家が多数参加するこのホランド・フェスティバル参加作品「おてんば」を、日本の皆さまにお知らせしたく、ぜひ貴媒体にてご紹介くださいますよう、お願いいたします。

報道関係者・ホール・企業関係者の皆様へ

「おてんば」 ~ 日蘭尼の縁が生んだ衝撃の物語、日本公演実現に向けて!~

日蘭の長きにわたる交流。その歴史の陰で、西洋と東洋の狭間で葛藤し、過酷な運命を生き抜いた女性、コルネリアが現代のオランダで育ったインドネシア人のキラナと出会うことで、それぞれが、本質的な自分自身と出合います。それは女性の生き様を鮮やかに描き出し、「おてんば」と呼ぶにふさわしい強烈な輝きを放ちます。

人を救済するはずの「宗教」、皆が疑問を持たない「慣習」という名の見えない『壁』。コルネリアの生き様を通して、私たちは現代社会もが抱える様々な問題に改めて向き合うことになります。多様性、寛容さ、そして個人の尊厳とは何か。彼女の魂の叫びは、キラナと化学反応を起こし、私たち一人ひとりの心に深く突き刺さり、行動変容への強い衝動を与えるでしょう。

この度、メッセージ性の高いミュージック・シアター『おてんば(仮題)』が、権威あるホランド・フェスティバルにて初演を迎えます。私たちは、この感動的な物語を、一刻も早く日本の皆さまにお届けしたいと強く願っています。

是非とも、この舞台について、記事として取り上げていただければ幸いです。また、本作品の日本公演実現に向け、全国のホール、そして企業の皆さまからのご支援、ご協力を心よりお待ちしております。

ホランド・フェスティバル2025

ホランド・フェスティバルは、1947年に創設されたオランダを代表する国際的な舞台芸術祭

アムステルダムを中心に開催され、演劇、音楽、オペラ、ダンス、映像など多様なジャンルの作品を上演

公式サイト:https://www.hollandfestival.nl/

「おてんば」公演情報

公演名: ミュージック・シアター「おてんば」

日程: 2025年6月19日、20日、21日

会場: ムジークヘボウ、アムステルダム (オランダ・フェスティバル)

おてんば公式サイト/チケット購入:https://www.hollandfestival.nl/nl/otemba

クリエイティブチーム・出演者

作曲: 望月京 脚本: ジャニン・ブロフト 演出: ヤン・ファン・デン・ベルグ

衣装: リサ・コンノ 照明: ヘ・ウェフマン 振付: ロシャナク・モロヴァチアン

映像: ジャスパー・カイザー

出演: コルネリア・ファン・ナイエンローデ:青木涼子(能声楽家)

          キラナ・ディア: ベルナデッタ・アスターリ(ソプラノ)

          スキャンロボット: ミヒャエル・ヴィルメリング(バリトン)

          指揮: 阿部加奈子

          演奏: ニュー・ヨーロッパ・アンサンブル  *詳細プロフィールは別紙「公演説明書」参照

ミヒャエル・ヴィルメリング(バリトン)、青木涼子(能声楽)、ベルナデッタ・アスターリ(ソプラノ)、ニュー・ヨーロッパ・アンサンブル、阿部加奈子(指揮)

ミュージック・シアター「おてんば」とは

本作は、コルネリア・ファン・ナイエンローデの波乱万丈な生涯と、現代を生きるインドネシア人女性、キラナ・ディアの物語を、時間と空間を超えて交錯させながら描く、日蘭尼合作の新作オペラです。オランダのアートシーンで重要な役割を担うヤン・ファン・デン・ベルグは、アムステルダムのコンセルトヘボウで聴いた青木涼子の能声楽に衝撃を受け、アムステルダム国立美術館に飾られていた絵画「ピーテル・クノール、コルネリア・ナイエンローデ、その娘たちと2人の奴隷召使の肖像」からインスパイアされ本作を制作しました。

女性が自分の財産を管理することも、離婚を申し出ることも許されなかった時代に、世界で初めて女性として裁判で戦ったコルネリア。 “コルネリア”と“キラナ”の対話は、日蘭尼の傑出した才能の結集により、革新的な新しい形のオペラ誕生につながりました。現代にも通じる普遍的なテーマとして、女性の逞しさや自由な精神を祝福する作品になっています。

観る者に深い感動を刻むと同時に行動の変化を促すことが監督の願いです。

物語のあらすじ

アムステルダム国立美術館。17世紀の絵画修復作業に没頭するインドネシア人修復家、キラナ・ディアの前に、絵画から抜け出したコルネリア・ファン・ナイエンローデが現れます。 二人は夜通し語り合い、女性としての強さ、植民地時代の経験、アイデンティティなど、共通のテーマを軸に、それぞれの過去と未来、そして世界のあり方を探求していきます。 スキャンロボットである人工知能が二人の対話を媒介し、客観的な視点から分析することで、物語に新たな深みを与えます。 「思想」「思慮分別」「判断」を超えて純粋な本質と出会うことで、コルネリアもキラナも、新たな一歩を踏み出します。

https://youtu.be/QY6EmnOHdk0

公演の見どころ

異文化の融合: 日本の伝統芸能である能と、クラシック音楽、映像などが融合した、他に類を見ない舞台。 豪華キャスト・クリエイティブチーム:オランダのアートシーンで重要なヤン・ファン・デン・ベルグが演出/総合監督、世界的の注目を集める望月美里作曲、オペラ,バレエ、演劇で活躍しているジャニン・ブロフト台本、数々の名場面を演出するウェ・フェフマンの照明デザイン、ピナ・バウシュの作品等でも活躍のロシャナク・モロワティアン振付、コルネリアの絵画に命を吹き込むジャスパ・カイザーの映像等クリエイティブチームと、国際的に活躍する日蘭尼の才能が終結した豪華な出演者たちです。*詳細別紙説明書参照 普遍的なテーマ: 植民地主義、ジェンダー、アイデンティティなど、現代社会にも通じる普遍的なテーマを深く掘り下げた物語。 革新的な演出: 光と影、動きと静止、歌声と身体表現など、多様な表現方法を駆使した演出。

テーマの背景(参考文献等)

「おてんばコルネリアの闘い―17世紀バタヴィアの日蘭混血女性の生涯」

「じゃがたらお春の消息」 コルネリアと同じく、異国の地に運命を翻弄された人々の物語。

「平戸オランダ商館日記」「オランダ東インド会社」等

公演関連サイト

ホランド・フェスティバル2025公式サイト:https://www.hollandfestival.nl/

ホランド・フェスイティバル「おてんば」公式サイト・チケット購入: https://www.hollandfestival.nl/nl/otemba

プレスページ: https://hollandfestival.nl/en/press

関連記事

OTEMBAについて

:https://www.parool.nl/kunst-media/holland-festival-2025-eert-vrouwelijke-ontembaarheid-en-het-dna-van-amsterdam~bed722f8/

ホランドフェスティバル2025開幕について

:https://www.theaterkrant.nl/nieuws/holland-festival-2025-opent-met-thaise-voorstelling-voor-dansers-en-avatars/

ホランドフェスティバル2024の記事

:https://philippines-times.com/mga-festival-ng-2024-isang-pagdiriwang-ng-kultura-musika-at-pagkakaiba-iba/

:https://bachtrack.com/review-canellakis-netherlands-radio-philharmonic-holland-festival-amsterdam-june-2024/amp=1

お問合せ

取材のご依頼、日本公演開催のご相談、ご寄付等に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。

「おてんば」日本事務局:株式会社カイリンアート(Kailynart) 担当:内倉・佐藤

Email:cs@airartcommunity.com Tel:+81-70-2795-3177

https://airartcommunity.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社KAILYNART

3フォロワー

RSS
URL
https://airartcommunity.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区西原3-35-1
電話番号
070-2795-3177
代表者名
内倉眞紀子
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2023年09月