エンジニア向け業務効率化アプリ「Kurogo AI」、自動情報収集機能「News Feed」を大幅アップデート

複数キーワード検索、AIによるグラレコ風要約、自動収集通知機能が利用可能に

株式会社Koi Fish Labs(本社:東京都渋谷区、代表取締役:安藤 諒)が開発するエンジニアの業務効率化を支援するWebアプリ「Kurogo AI」は、本日、主要機能である「News Feed」の大幅なアップデートを発表しました。

今回のアップデートにより、情報収集の精度と利便性が飛躍的に向上し、エンジニアは最新情報をより効率的に、かつ深く理解できるようになります。

ップデート概要

「Kurogo AI」のNews Feed機能は、エンジニアが必要とする最新技術トレンドや業界ニュースを効率的に収集するための機能です。

今回のアップデートでは、ユーザーからのフィードバックに基づき、以下の3つの新機能を追加しました。

検索キーワードの複数指定(最大3つまで)

これまで単一キーワードのみ対応していた検索が、最大3つまで指定可能になりました。

これにより、関連性の高い情報をより網羅的かつピンポイントに収集できます。

例えば、「AI」「OpenAI」「MCPサーバー」といった組み合わせで、関心のある分野の情報を効率的に追跡可能です。

複数キーワードで情報収集可能に

AIによるグラレコ風要約

収集したニュースや技術情報の中から、AIが重要ポイントを抽出し、視覚的に分かりやすいグラフィックレコーディング(グラレコ)風のフォーマットで要約を提供します。

複雑な情報も直感的に理解でき、短時間でのキャッチアップを支援します。情報の核心を素早く掴むことが可能になります。

グラレコ風でニュースを分かりやすくお届け

自動収集とメール通知

新たに、設定したキーワードに基づき、毎朝7時にAIが自動で最新情報を収集する機能を追加しました。

収集結果はメールで通知されるため、ユーザーは能動的にアプリをチェックしなくても、重要な情報を見逃すことがありません。

一日の始まりに必要な情報を効率的にインプットできます。

毎朝自動でニュースレターが届きます

アップデートの背景

日々進化する技術トレンドを追いかけることは、エンジニアにとって不可欠ですが、膨大な情報の中から必要なものだけを選び出し、理解するには多くの時間と労力がかかります。

「Kurogo AI」は、この課題を解決するために開発されました。

今回の機能強化により、情報収集のさらなる効率化と、収集した情報のより深い理解をサポートし、エンジニアが本来注力すべき開発業務や学習に集中できる環境を提供します。

Kurogo AIについて

「Kurogo AI」は、エンジニアの業務効率化を目的としたWebアプリケーションです。

エンジニアに特化したAI検索、コード自動修正機能、最新技術トレンドの収集などエンジニアが日常業務で直面する情報関連の課題解決をAI技術を用いて支援します。

以下のリンクからアカウント登録を行うことで、現在無料で「Kurogo」をご利用いただけます。ぜひ、この機会に「Kurogo」をお試しください。

https://kurogo.ai/

今後の展望

株式会社Koi Fish Labsは、今後もエンジニアの生産性向上に貢献するべく、「Kurogo AI」の機能改善と新機能開発を継続してまいります。

年内にエンジニアの代わりにコードを書くCoding Agentの機能をリリース予定ですので、会員登録または以下の𝕏アカウントをフォローしてお待ちいただければと思います。

https://x.com/kurogo__ai

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
パソコンソフトウェア
関連リンク
https://kurogo.ai
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://koifishlabs.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂 1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C
電話番号
-
代表者名
安藤 諒
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年05月