民事信託推進センター 令和7年4月から「民事信託実務基礎講座」開催 ~本気の専門家と一緒に、適正な民事信託で相談者の想いに寄り添えるように~
急増する民事信託のニーズに応える、適正かつ信頼できる最新情報を提供
民事信託の健全な発展を目指す一般社団法人民事信託推進センター(本店:東京都中央区、代表理事:押井崇)は「民事信託」を業務として取り組みたい専門家向けに、令和7年度、全5回の連続講座として「民事信託実務基礎講座」を開催。

相続や遺言、成年後見等とともに、高齢者の財産管理・遺産承継の手法として「民事信託(家族信託)」に注目が集まっています。ただし、その担い手でもある専門家はニーズや需要に対して未だ不足しており、弁護士・司法書士等士業のみならず、金融機関、その他各関連業種において正しく制度理解をし、相談者に寄り添える人材が増えることが期待されています。
本講座では、実務における民事信託の適正かつ安全な運用に資するための基礎知識及び最新の情報を連続講座で提供します。
本講座の特徴は、講師が第一線で活躍する大学教授及び実務家であること、基礎から実践的な内容まで幅広く体系的に学べること、会場またはオンラインから参加方法が選べることなどがあげられます。また、会場受講においては、実務で活躍する専門家との交流や専門家同士のネットワーク作りができることも魅力の1つです。
今後のスキルアップやブラッシュアップのために、是非本講座をご活用ください。
▶申込対象者
民事信託に興味のある専門家(弁護士、司法書士、税理士等士業全般及び金融機関担当者やFP)向け ※一般の方でもどなたでも申込可能です
▶受講費用
全5回 22,000円(税込) ※各回の個別のお申込みはできません ※センター会員は無料

▶申込みフォーム(申込期限 2025年12月末日まで)
https://ws.formzu.net/dist/S94409374/
※ライブ受講・配信以後の申込であっても講義動画をダウンロードして視聴可能です。
▶「民事信託実務基礎講座」案内リーフレット pdf
https://civiltrust.com/pdf/2025seminar.pdf
◆ 2025年度民事信託実務基礎講座、全5回 (講師敬称略)
第1回 4月12日(土)14:00-16:00
【基調講演】民事信託の実践の前に
講師:専修大学大学院法務研究科教授 道垣内 弘人
略歴:専門は民法(担保物件)・信託法。東京大学教授を経て、現職
著書「信託法(現代民法別巻)」等多数
第2回 5月21日(水)18:30-20:30
信託契約書の起案~他人間の権利義務を発生・保全・明確化する書面の作成事務~
講師:弁護士 金森 健一
略歴:金森民事信託法律事務所代表 信託会社副社長執行役員を経て開業
著書『民事信託の別段の定め 実務の理論と条項例 』等著書論文多数
第3回 7月16日(水)18:30-20:30
民事信託の登記~設定から終了までの概略を学ぶ~
講師:司法書士/民事信託士 谷口 毅
略歴:つばさ法務事務所代表
著書『有効活用事例にみる民事信託の実務指針』等著書論文多数
第4回 8月12日(火)18:30-20:30
事例紹介~多様な民事信託の実務~
講師:司法書士/民事信託士 谷 松生 司法書士あすか中央事務所 代表
司法書士/民事信託士 福田 秀樹 JFD司法書士法人 京都事務所
第5回 9月17日(水)18:30-20:30
民事信託の税務Q&A~最低限知っておきたい実務のポイント~
講師:税理士 若山 寿裕
略歴:税理士法人TOC英和 東簗瀬 代表
著書『よくわかる民事信託-基礎知識と実務のポイント』等著書論文多数
※ 開催日時や内容は変更することがあります
民事信託
民事信託(家族信託)は、判断能力の低下に備えて、ご自身の財産管理を、今から信頼する方に託しておきたい場合、また、障害を抱えるお子様の将来にわたる財産の管理を信頼する方に託したい場合など、いわゆる「福祉型信託」として、有効に活用されることが期待されています。
さらに、民事信託は、後見制度や遺言との親和性が高いので、それらを併用することにより、依頼者の思いに寄り添える可能性が高まります。また、事業承継の円滑化、地域の街づくりの支援、歴史的建造物等の保全など、福祉型信託以外の分野において、民事信託の可能性は広がりを見せています。
一般社団法人民事信託推進センター

一般社団法人民事信託推進センターは、司法書士・弁護士を中心に、民事信託の健全な発展に寄与するため、信託の組成時や信託期間中、さらには信託の終了時に、当事者に対し、適切な支援を行える専門家の資質の向上及び人材確保を図っています。(現在のセンター会員数は全国で約800名、民事信託士は約560名)
また、福祉型信託等の普及に努め、信託の可能性を広げるための研究を行うことを通じて、民事信託支援業務の専門家である民事信託士の育成にも取り組みます。
出版物
■マンションにおける高齢居住者支援のための民事信託活用手引き(2023年11月発行)
■民事信託の適正活用の考え方と実務(2022年3月発行)
■よくわかる民事信託―基礎知識と実務のポイント(2019年12月発行)
■賃貸アパート・マンションの民事信託実務(2019年7月発行) 等
一般社団法人民事信託推進センターについて
【会社概要】
会社名 :一般社団法人民事信託推進センター
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD. 7階
代表理事:押井崇
URL : https://civiltrust.com
担当者e-mail:con@civiltrust.com
事業内容
・民事信託の調査、研究、普及
・民事信託士の育成
・民事信託の適正活用による市民の権利擁護、福祉型信託の推進
・民事信託関係図書の出版 など
すべての画像