【コロナ禍の孤立を防ぐ】助産師による継続支援プロジェクト「オンラインMy助産師」第1期募集開始!
クラウドファンディングが成立!専属助産師が、130組の方に無償でオンラインによる継続支援を実施。子育て世帯の孤立化を防ぎ、世界のどこにいても安心して妊娠・出産・育児ができる社会を。
じょさんしONLINEは、妊娠期から産後までの継続支援を行う「オンラインMy助産師」を展開するためのクラウドファンディングを昨年11月より実施しました。総勢186名/団体の方に1,926,000円ものご支援を頂き、計130組の方々にご支援を提供するべく、まず第1期30名の募集を行わせて頂きます。(https://josanshi-cafe.com/)
■「オンラインMy助産師」とは
妊娠期が理想的ではありますが、出産した病院で行う健診後から自治体が行う4か月健診までの間の支援が途切れがちであることや、産後うつの発症率は産後2~3か月後が最も高いことも考慮し、産後3か月以内からの支援も行います。
また、本プロジェクトの特徴は妊産婦さんご本人はもちろん、子育てを共にするパートナーやご家族と一緒にオンライン講座や個人相談を受けて頂けます。個人相談に関しては、パートナーもしくはご家族だけがご利用頂くことも可能です。
■専属助産師による継続支援がもたらす効果
単発ではなく、妊娠期からの継続的な関わりは「出産に対する満足度が上がる傾向」や「早産が少ない」などの効果が発表されています。さらに支援の途切れに加え、養育者が心身共に疲弊しやすい産後は、新規の相談先を見つけ難く孤立しやすい時期でもあります。
このように妊娠期から信頼関係を築いた専属助産師が産後も支援を行うことで、子育て世帯を孤立させず、また孤立が引き金となりやすい産後うつや乳児虐待を防止できます。
■「オンラインMy助産師」の詳細
「オンラインMy助産師」の パッケージには、個人相談(30分)が3回分、オンライン講座(90分)が2回分(5つのラインナップから選択可能)、最終利用日から2か月以内に実施するフォローアップ面談(30分)で構成されています(別途、追加負担が発生しますが、個人相談やセミナー受講回数を増やして頂くことも可能です)。
なおクラウドファンディング専用パッケージ以外にも、弊団体の通常サービスとして、
「MY助産師パック(ライト)」3回の講座と6回の個人相談(30分)16,500円(税込)
「MY助産師パック(ベーシック)5回の講座と10回の個人相談(30分)33,000円(税込)
も展開しています。
■募集要項
【募集期間】2021年2月7日(日)から2021年2月20日(土)まで
【募集条件】応募時点で妊娠中、または生後0~2か月のお子さんを持つご家族
【募集組数】30組/130組
【応募方法】当ウェブサイト(https://josanshi-cafe.com/)よりTOPに表示されております「オンラインMY助産師プロジェクト」と表記のバナーをクリック。リンク先の詳細ページから応募フォームへ移行し、同意・記入・送信をもって応募完了。または各種公式SNS(Facebook、Instagram、Line、Twitter)からも応募フォームへと移動できます。当選結果はメールにて3月上旬配信予定。
*第2期以降の募集スケジュールに関しましては、5月に第2期(35組)、7月に第3期(35組)、9月に第4期(30組)を予定しています。
■支援企業
今回、「オンラインMy助産師」プロジェクトを実施するにあたり、多数の団体・企業様からもご支援を頂いています(敬称略・50音順)。
・一般社団法人子育てデザイナーズ協会
(https://kosodate-d.com/)
・江崎グリコ株式会社「Co育てPROJECT(こそだてプロジェクト)」
(https://www.glico.com/jp/csr/coparenting/)
・株式会社カラダノート
(https://corp.karadanote.jp/)
・株式会社ネクイノ
(https://nextinnovation-inc.co.jp/)
《READYFORこどもギフトプロジェクト詳細ページ》
「産後うつを防ぐ:産前産後から継続した助産師のオンラインサポートを」
https://readyfor.jp/projects/josanshi-online
クラウドファンディング実施に至った詳細や、コロナ禍での妊娠・出産・育児をとりまく環境、支援企業からのメッセージ等、詳細はぜひ本ページをご覧ください。
《団体概要》
団体名:じょさんしONLINE
所在地:愛知県刈谷市
代表者:杉浦加菜子
創業:2019年
URL:https://josanshi-cafe.com/
事業内容:オンラインによる24時間助産師相談、産前産後のセミナー開催、法人向けセミナー、福利厚生サービスの提供
《本リリースに関するお問い合わせ先》
じょさんしONLINE 広報担当:松田
お問い合わせフォーム: https://josanshi-cafe.com/contact/
E-mail:info@josanshi-cafe.com
すべての画像