SIMOがMAYA TECHNOLOGIES GROUPとの提携とその提携に基づく「MAYA Inside」の市場投入をJapan IT Week 2025の場で発表
通信業界のリーダーシップカンパニー2社による戦略的提携の全貌が、4月23日から25日にかけて東京で明らかに!

「サンフランシスコ – 2025年4月21日 (現地時間)発」
米国SIMO(以下、SIMOと言います。)とMAYA TECHNOLOGIES GROUP(以下、MAYAと言います。)は、このほど「MAYA Inside」の市場投入を共同発表しました。MAYA Insideは、モバイル通信の最適化をAIの活用によって実現するプラットフォームで、この新たなソリューションは、2025年4月23日から25日の間、東京ビッグサイトで開催される「Japan IT Week 春」(ブース17-40)に出展されます。SIMOとMAYAの協業がもたらすモバイル通信ネットワークへのアクセスと通信性能の飛躍的向上の詳細が、この展示会で広く紹介されます。
SIMO社長のエリック・プラムは、「SIMOは、革新的な製品と力強いパートナーシップを通じてモバイル通信革命の最前線を率いてきました。」 「そして、日本でのMAYAとの協業によるMAYA Insideは、AIがリアルタイムで最適な通信回線を選択し、常に安定的なモバイル通信を提供するという点において、利用者の皆さんへ最善のUXを提供することになるでしょう。」 と述べています。
AIを活用したSIMOのクラウド・コネクティビティ技術と、ICTソリューション分野におけるMAYAの高度な専門性の融合は、世界中の人々やビジネスが、より高速で信頼性が高く、かつ対価格性能比に優れた通信を享受することを可能にします。この展示会では、MAYA Insideに加えて5G Lite モバイルWi-Fiルーターや最先端のvSIM(Virtual SIM)技術に基づく各般のソリューションも含めて、世界のモバイル通信市場におけるイノベーションを牽引する両社の提携の詳細が紹介されます。
「MAYA Insideは、モバイル通信における飛躍的前進を示すものです。」 「SIMOのAIを活用したクラウド・コネクティビティ・プラットフォームを活用することで、我々は、日本全国の利用者に対して、高速で安定したモバイル通信ネットワークへの常時アクセスを提供することができます。これは、人と人、ビジネスとビジネスをつなぎ続けるという意味においての変革なのです。」 MAYAのCEOである原田陽次は、このように述べます。
MAYA Insideは、SIMカード(物理SIM)を必要とせず、中断のない安定した高品質のモバイルネットワーク接続を提供します。SIMOのxSIM技術、AIによるモバイルネットワーク接続最適化、そして最先端の通信ソリューションをさらに高次元で活用するこの提携を通じて、両社は、日本のモバイル通信業界に新たなスタンダードを打ち立ててまいります。
Japan IT Week 春 2025の出展では、「MAYA Inside」の公式発表に加えて、以下の製品も紹介されます。
4G USBアダプター
最新のIoTソリューションであるこの携行型4G LTE USBアダプターは、外出先も含め、いつでもどこでも高速インターネットへの接続を可能とします。コンパクトながら耐久性に優れ、複数のキャリア回線を接続選択肢として持ち、Wi-Fiおよび内蔵vSIMによりシームレスなインターネット接続を可能にします。
5GモバイルWi-Fiルーター MR 5G
MAYAとSIMOとの共同開発によるこの端末は、洗練され、かつコスト効率の高い5GモバイルWi-Fiルーターです。vSIMモジュールを搭載し、広範囲の5G/4Gバンド、デュアルバンドWi-Fi 6に対応します。長時間持続するバッテリーと防水・耐落下性能を備えた持ち運びに便利なこの端末は、オフィス、自宅、外出先の場所を選ばず、超高速通信を実現します。
Acerタブレット Iconia Tab M10
10.1インチのWUXGAディスプレイ、オクタコアプロセッサ並びに4GB RAMを備える洗練されたデザインのタブレットです。物理SIMを装着せずにモバイル通信ができるvSIMモジュールを搭載し0.43kgの軽量設計と最大9時間のバッテリー寿命より、優れた携行性を実現しています。
Acer 5G CPEルーター Acer Connect X6E+
最先端の5G CPEルーターで、超高速Wi-Fi 6E(4x4 MU-MIMO技術)により、最大128台の機器のインターネット接続が可能です。vSIM技術を活用し、ネットワークの柔軟性、負荷分散、自動フェイルオーバーにより、安定した5G通信を実現します。柔軟性に富んだ設置仕様と簡単なセットアップで、自宅やオフィスを高速接続拠点へと変えます。
Acer TravelMate P4 14 SIMO Inside®搭載
MediaTek製プロセッサを搭載し、SIMO Inside®モジュールによりシームレスなグローバル接続を実現するノートPCです。国内外での移動が多いビジネスマンやモバイルワークのビジネスマンといったプロフェッショナル利用に最適です。14インチのWUXGAディスプレイと長時間持続バッテリーを装備し、物理SIMを本体に装着することなく高速インターネット通信が可能です。AIを活用した最適接続性能とビジネス向けの仕様により、移動中でも常時接続の安定したインターネット環境下で利用できます。
SIMCom M.2モジュール SIM6600 eM.2
グローバル対応の高度なソフトウェア機能を装備した高性能4G LTE Cat.7スマートモジュールです。コンパクトなM.2フォームファクターに、SIMO Inside®の特許技術を統合し、最適なネットワークへの安定接続を可能にします。世界130カ国以上での回線接続が可能で、低遅延の高パフォーマンスを低コストで実現します。
Acer 5G M.2モジュール
次世代の5G通信を小型デバイスで実現するコンパクトなモバイル通信ソリューションです。SIMOのvSIM技術を活用し、物理SIMの要らない接続をグローバルに提供します。超高速データ通信、低遅延、安定した接続性能により、移動中であっても快適な作業とエンターテインメント視聴を可能にします。
急速に進化するデジタル社会の中で、信頼性高く、拡張性に富み、かつコスト効率のよい接続ソリューションを提供するSIMOのIoTおよび5Gソリューションは、世界中のビジネスの通信インフラを支える存在となっています。
SIMOに関する詳細情報は:https://www.simo.co/
MAYAに関する詳細情報は:https://mayabs.co.jp/
SIMOについて
米国シリコンバレーに本社を置くSIMOは、特許を有する仮想SIM(vSIM)技術とAIを搭載した接続プラットフォームにより、グローバルなモバイル通信の最適化を追求しています。SIMOの提供するソリューションは、世界140以上の国々の総計数百のキャリアとのネットワーク連携により、物理SIMもローミングも不要で5G/4G LTEネットワークへの接続を可能にします。クラウド・コネクティビティと称されるこのソリューションは、国際移動、IoT、旅行、リモートワーク分野等、世界の数百万人のユーザーに、安定した信頼性の高いモバイル通信を提供しています。詳しくは:www.simo.co および www.soliswifi.co をご覧ください。
MAYA TECHNOLOGIES GROUPについて
MAYA TECHNOLOGIES GROUPは、人々の毎日の生活や業務の中で、ともすれば看過されてしまいがちな通信上の課題に取り組む、総合通信ソリューションプロバイダーです。実在の不都合や不便を解消し、好ましいデジタル体験を実現する革新的な技術開発に注力しています。先進的な思考・アプローチと戦略的パートナーシップを通じて、日本国内外の個人や法人に対し、拡張性の高いユーザー主体のICTソリューションを提供しています。
報道関係のお問い合わせ先:
Brody Dryden
brody@pitchpublicrelations.com
Pitch Public Relations
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像