LDcube、7/17(水)14時よりUMU活用事例紹介セミナー「株式会社ベルク登壇|現場学習を加速し、成長を続ける組織づくり~大規模組織で行う運営の秘訣」を開催
「学び」をデザインし個人と組織の成長に貢献することをミッションとし、AIを活⽤したデジタル学習プラットフォーム『UMU(ユーム)』を提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役:新井澄人)は7/17(水)14時より、社内の教育に携わる方々に向けたイベント「株式会社ベルク登壇|現場学習を加速し、成長を続ける組織づくり~大規模組織で行う運営の秘訣」を開催いたします。
今、「自律型人材の育成」が企業成長の鍵となっています。
従来の集合研修に加え、社員自身が必要なスキルを把握し、効率的に学べる環境が求められています。
また、社員同士が学び合う文化を築くことで、組織全体の絆が深まり、従業員満足度の向上にもつながります。
今回は、関東圏でスーパーマーケットを展開する株式会社ベルクのシステム改革部 野口様、青果部 新井様をお迎えし、「自律型人材の育成」について深堀します。
このようなお悩みはありませんか?
-
人材育成にデジタルツールを活用して効果があるのか不安
-
ツールを導入しても社内になかなか浸透しない
-
継続的に学習コンテンツを作成する体制がない
ベルクでは、テクノロジーと学習科学を融合したプラットフォーム「UMU」を導入し、社内および現場での学習を加速させました。
その結果、約1,000億円の売上拡大にも貢献しました。
その具体的な人材育成の内容と効果について詳しくご紹介します。
イベント概要
公式ページURL |
|
開催日時 |
2024年 7月17日 (水) 14:00〜15:00 |
参加費用 |
無料 |
対象者 |
研修担当者や現場の育成に関わる方々 効果的な人材育成ツールを探している方々 現場学習を促進し、成長する組織をつくりたいと考えている方々 |
セミナーのねらい |
教育にDXを導入した事例を通じて、自社が取り組むべき課題を把握する 1,000名以上の社員を対象にした、効果的な教育管理や運営方法のコツを知る 現場活用に向けた、効果的な展開ポイントを理解する |
セミナー内容 |
1.なぜ教育のDXに取り組んだのか 2.学ぶ環境づくりとコンテンツ作成の体制づくりのスタート 3.受講生への展開 4.学習を日常に浸透させるための運用方法 5.今だから話せる失敗談と学び |
申込・視聴方法 |
本イベントはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします ①まずはお申込み情報をフォームにご記載ください ②お申込みいただいたメールアドレス宛に「ウェビナー閲覧用URL」が記載されたメールが届きます |
定員 |
100名 |
個人情報の取り扱い |
申し込みフォームで入力いただいたメールアドレス宛に、広告を含むメールをお送りする場合があります。 |
登壇者情報
野口 竜也 氏(写真左)
株式会社ベルク
システム改革部
新井 悠祐 氏(写真右)
株式会社ベルク
青果部
自律型人材育成をリードしているお二人にご登壇いただきます。
1959年に埼玉県秩父市からスタート。
「Better Life with Community(地域社会の人々に より充実した生活を)」
これは社名の由来となったベルクの経営理念であり、この理念をコンセプトに生鮮食料品を中心に地域密着型のストアづくりに取り組んでいる。
新井 澄人
株式会社LDcube
代表取締役社長
株式会社ビジネスコンサルタントを経て、2023年4月に株式会社LDcubeの社長に就任。
2020年からベルク様のUMU導入支援を行い、時にはユーモアも交えながら学習がしやすくなるUMUの環境構築をアドバイス。
現在、ベルク様のような情熱を持った人材育成の取り組みを世の中に増やすため、ウェビナーなど通じて広める活動を展開している。
■ イベントページURL
https://ldcube.jp/seminar/belc
■ お問い合わせ先
株式会社LDcubeセミナー運営事務局
TEL:03-3525-7002
Email:umu@ldcube.co.jp
株式会社ベルクについて
「Better Life with Community(地域社会の人々に より充実した生活を)」を経営理念・コンセプトに生鮮食料品を中心に地域密着型のストアづくりに取り組んでいます。チェーン展開、店舗の標準化、作業の効率化等によりコスト削減と同時に、流通経路や産地開発等で商品力を高め、また、買い回りしやすい売場と広い駐車場で、今後も多くのお客さまに支持され信頼される店舗展開を続けています。
株式会社LDcubeについて
学び(Learning)を発展(Development)させるだけでなく、
DXを取り入れ、効果的・立体的にデザイン(Design)し、
個人と組織の成長に貢献するをミッションに掲げ事業を展開しています。
これまで人材開発と組織開発のご支援をする中で得た知見と、デジタル時代ならではのツールやその運用ノウハウなどをうまく融合し、学びを通じて個人と組織の成長に貢献します。
『UMU』について
UMUという名称はyoU・Me・Us、「あなた、私、私たち、みんなで学び合う」という意味合いと、Understand・Memorise・Use、
「知識を理解し、記憶に定着させ、仕事で活用できるまでサポートするプラットフォームである」という意味合いが込められています。
AIなどの「テクノロジー」と、人はいかにして学ぶのかという「学習の科学」を組み合わせ、デジタル時代の学習を効果的なものにします。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング