日本相続知財センター🄬グループ(全国43本支部)が親なき後のライフスタイルカルテ『親心の記録🄬』を3万部増刷、累計発行部数43万部達成!無料配布15年継続中‼
日本相続知財センターグループ(本部:東京都中央区日本橋、中野幸一理事長)は、『親心の記録』の第19刷を2025年4月3日、3万部を増刷し、累計発行部数43万部となりました。

『親心の記録』は、多くの志の高い協賛企業のご支援により発行されており、企画・デザイン・監修・製作・印刷・保管・梱包・配送手配・事務局の工程すべてを、障がい者本人および障がい者の保護者で運営しています。
その想いを込めて作り上げた『親心の記録』を、障がいのある子の保護者やPTA、支援者の方々へ15年以上無料配布を継続しています。
【親心の記録🄬とは】
『親心の記録』は、障がいのある子を支援してくれる方々に「わが子のことを知ってもらう」ための記録ノートです。
障がいのある子が安心して人生を歩んでいけるよう、保護者の想いや日々の生活・医療・支援情報を記録しておくことができます。
2010年12月の初版発行から全国で高い評価を受け、今回で第19刷、累計43万部の発行となりました。

【親心の記録を活用している皆様】
・知的障がいのある子の保護者
・ママたちの勉強会
・特別支援学校PTA
・育成会などの保護者会
・自治体の福祉課、福祉大学の研究
【特別協賛企業】
(敬称略)

【日本相続知財センター🄬グループについて】
日本相続知財センターグループは、「相続・任意後見・遺言・家族信託・実家信託」に特化したノウハウを共有する、税理士・行政書士・司法書士・宅建士・FPなどの専門家集団です。全国43本支部を拠点に活動しています。「争族」と「争続」のない社会の実現を理念に、無料相談・情報提供を行っています。

【発行責任者 鹿内幸四朗】
『親心の記録』は、これまで多くの企業様の温かいご支援により継続して発行、無料配布を実現してまいりました。ご協力いただいた企業様には心より感謝申し上げます。
今回の第19刷では、一般社団法人Mindful様から多大なるご支援をいただきました。Mindful様は、株式会社SMILE-UP.様が立ち上げた社会貢献プロジェクト「Smile Up ! Project」の理念を継承して設立された団体です。
困難に直面する人々が必要な支援を得られる環境作りを支援されています。私たちが取り組んでいる『障がいのある子の親なき後対策』と深く重なり合い、今回の支援につながりました。
こうした理念を共有できる心強いパートナーの存在に支えられながら、『親心の記録』が多くの必要としている方に届き、ご家族と支援者をつなぐ『想いのバトン』となっていくことを願っております。今後も持続可能なかたちで社会に貢献できるよう、歩みを進めてまいります。
【全国の無料配布先】
過去の配布先団体一覧はこちら👉https://oyagokoronokiroku.jp/oyagokoro-donation-list/

【法人概要(発行元)】
法人名:一般社団法人 日本相続知財センター本部
所在地:東京都中央区日本橋三丁目6-2 日本橋フロント1階
代表者:代表理事 中野 幸一
発行責任者:専務理事 鹿内幸四朗
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
広報担当:親心の記録 事務局(担当:多田久美子)
メール:jimukyoku@souzoku-chizai.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 雑誌・本・出版物福祉・介護・リハビリ
- ダウンロード