RES運営の株情報公式YouTube Trade Labo【高配当・増配株チャンネル】の登録者数が7万人を突破!
2022年9月から4か月で約3万人が急増!
“これからの日本に再現性ある投資を”というミッションを掲げ、金融教育事業を展開する株式会社RES(住所:東京都千代田区、代表取締役:児玉一希、以下RES)が運営する株情報公式YouTubeチャンネル『Trade Labo【高配当・増配株チャンネル】』が2022年12月26日をもって登録者数が7万人を突破したことをお知らせします。
『Trade Labo【高配当・増配株チャンネル】』は、RESが2021年9月4日に立ち上げた高配当株・増配株を中心に最新情報を毎週配信するYouTubeチャンネルで、登録者数が開始約1年で4.2万人、9月3日時点では4.3万人だったものの、この4か月で約3万人が急増し2022年12月27日現在で7万400人となりました。
『Trade Labo【高配当・増配株チャンネル】』は、RESが2021年9月4日に立ち上げた高配当株・増配株を中心に最新情報を毎週配信するYouTubeチャンネルで、登録者数が開始約1年で4.2万人、9月3日時点では4.3万人だったものの、この4か月で約3万人が急増し2022年12月27日現在で7万400人となりました。
YouTubeチャンネル「Trade Labo【高配当・増配株チャンネル】」ロゴ
登録者数7万人を突破したYouTubeチャンネル「Trade Labo【高配当・増配株チャンネル】」:
https://www.youtube.com/@tradelabo2222- NISAの恒常化で、Z世代やファミリー層の株式投資需要に期待
人気動画の一つ「毎月配当金生活ポートフォリオ6銘柄」は35万再生を超える
2024年には岸田内閣の肝いり政策の一つと言える「NISAの恒常化」スタートもあり、今後、ますます個人投資家の数が増えていくと予想されます。「この4か月は、以前にも増して株式へ興味を持つ人たちが増えたように感じる。今後NISAの恒常化により、少額でも継続的に投資ができるようになり、投資のハードルが下がっていく。その準備もかねて、今からZ世代やファミリー層など、これまでに中々手を出せなかった層に対して株の教育の機会を増やしていきたい」(RES代表・児玉一希)と考えており、2023年は、その世代に向けた座談会や勉強会を継続的に開催していく計画です。
『Trade Labo【高配当・増配株チャンネル】』はファンが定着している
- RES代表・児玉一希(こだま かずき)について
株式会社RES 代表取締役 児玉一希
RES代表・児玉一希のTwitter:
https://twitter.com/kazuki_kodama6/
- 株式会社RESについて
代表取締役:児玉一希
設立:平成28年1月
資本金:100万円
所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
連絡先:03-5295-7361 10:00〜17:00(土日祝日を除く)
業務内容:
ジョイントベンチャー事業
プロデュース事業
自社メディア運営事業
RESコーポレートサイト:https://res-info.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 証券・FX・投資信託ネットサービス
- ダウンロード