東北大学 量子アニーリングソリューションコンテストを開催します(主催:東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター)
東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センターは、2021年12月18日に量子アニーリングソリューションコンテストを開催する。量子アニーリングを活用し、身近な課題や社会課題を解決するアイデアを募集する。
・大学生・大学院生・社会人からなる個人または複数名(2名~6名)のグループによる応募。
・量子アニーリングを活用したソリューションの提案。
・申込締切(11月26日)までに、チーム名、作成アプリ案のタイトル、概要等をアップロード。
このコンテストに参加するためには、それぞれのチームが動画を投稿して作品を発表し(後にYouTubeで公開されます)、量子コンピューティング分野の産業界の専門家や大学教授からなる審査員がソリューションを審査します。 優勝したチームは、カナダのD-Wave Systems社にて開催される国際シンポジウムに参加すると共に、新しい量子アニーリングマシン「Advantage」を見学する予定です。その他、いくつかの賞が用意されています。
今回のコンテストでは、量子アニーリングを活用して、皆さんの身近な課題から、世界の仕組みを大きく変えるような視点で社会の課題を解決するアイデアを募集します。
量子コンピューティングに興味のある大学生、大学院生、業界関係者、または前回のワークショップに参加して必要なスキルを身につけた方を対象としています。
前回のワークショップの内容はYouTubeで視聴して頂けます。
(※1):http://www.tfc.tohoku.ac.jp/special/qca/20210510.html
このコンテストに参加するためには、それぞれのチームが動画を投稿して作品を発表し(後にYouTubeで公開されます)、量子コンピューティング分野の産業界の専門家や大学教授からなる審査員がソリューションを審査します。
優勝したチームは、カナダのD-Wave Systems社にて開催される国際シンポジウムに参加すると共に、新しい量子アニーリングマシン「Advantage」を見学する予定です。その他、いくつかの賞が用意されています。
【申込概要】
・大学生・大学院生・社会人からなる個人または複数名(2名~6名)のグループによる応募。
・量子アニーリングを活用したソリューションの提案。
・申込締切までに、チーム名、チーム構成員名・所属先、代表者連絡先、作成アプリ案のタイトル、概要(1000字以内)、スライド等説明資料をアップロード。
・動画提出締切までに、アプリ・コンセプト案・デモ等の動画を作成して送付。
【当イベント関連 オンライン説明会】
2021.11.04 第1回オンライン説明会リアルタイム配信(YouTube Live: https://youtu.be/ZrgKwEcvUrs )
【賞品】
・優勝:2月の国際シンポジウムでD-Wave Systems社訪問「Advantage」見学・Lecture受講(予定)
・東北大学賞:2月の国際シンポジウム東北大学訪問
・仙台市賞:2月の国際シンポジウム東北大学訪問
当日の会場では、優勝・東北大学賞・仙台市賞を争う上位のチームによるプレゼンテーション。
・デンソー賞、住友商事賞、京セラ賞、シグマアイ賞を検討中。
【審査方法】
審査員は、YouTube動画を視聴し評価します。一般視聴者からのコメントや視聴回数も考慮します。
【日程一覧】
申込締切 :2021年11月26日(金) 12:00
動画提出締切 :2021年12月09日(木) 23:59
YouTube動画公開:2021年12月10日(金)
結果発表 :2021年12月18日(土)
場 所 :東北大学知の館+オンライン
定 員 :40名程度+オンライン
イベントホームページ: http://www.tfc.tohoku.ac.jp/special/qca/20211218.html
登録フォーム: https://forms.gle/n698HdUmKXuZGSxb8
Quantum annealing for youホームページ:https://altema.is.tohoku.ac.jp/QA4U/
【お問合せ】
東北大学研究推進・支援機構 知の創出センター
Email: tfc_webinar1*grp.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像