プロドライバー・毛利章彦が試乗レビュー・車両プレゼンテーション・コンサルティング事業を本格始動|ディーラー・メーカー向けにプロ視点×発信力を活かした自動車プロモーション支援を提供
試乗レビュー・車両プレゼン・動画制作などを企業向けに提供開始。“走って伝える”プロの価値を発信
国際ライセンスを保持し、Ferrari F1 ClientiやBMW/MINIブランドアンバサダーとしての活動実績を持つプロドライバー毛利章彦(MAESTRO株式会社/東京都)が、2025年より試乗レビュー・車両プレゼンテーション・ブランド発信支援の事業を本格始動いたしました。
モータースポーツ経験に裏打ちされた"プロの目線"と、SNS/YouTube等を活用した"伝える力"を組み合わせ、試乗動画・車両レビュー・ディーラー向けイベント協力など、多角的な自動車関連プロモーション支援を提供します。
【背景と実績】
これまで、Ferrari F1オーナー向けドライビングサポート、BMW/MINIのアンバサダー業務、国内外レースへの参戦など、多岐にわたる自動車関連の現場経験を積み重ねてきました。
特にBMW/MINI正規ディーラーでのブランドアンバサダーの活動やトヨタ自動車のインストラクターでは、プレゼンテーションを多数担当。車両の特徴を的確に伝える説明力とコミュニケーション力に対し、営業スタッフや店舗責任者から高い評価を受け、実際の成約率向上にも貢献しています。
また、高級輸入車正規ディーラーでは、人事部長からの直接依頼により、新入社員向けの接客・商品説明、プレゼンテーション研修をコンサルティング形式で担当。ブランド理解と営業現場での実践スキルを両立させるプログラムを構築し、高評価を得ました。
さらに、新型車のサーキット研修会では、五味康隆氏をはじめとするモータージャーナリストと共に業務を担当。プロドライバーとしての走行解説や商品理解サポートを行い、メーカー・メディア両方から信頼を得てきました。
トヨタ自動車オフィシャルYouTubeチャンネル「トヨタイズム」出演


■ サービス提供の背景
・高級車・ブランド車において“単なるスペック説明”ではなく、“体験・情熱・信頼感”が求められる時代へ
・ユーザー視点+プロ視点のレビューの需要増
・SNS×モータースポーツ×富裕層への導線強化ニーズに対応
【提供できるサービス例】
・試乗レビュー動画の制作(ナレーション付き/走行インプレッション)
・車両プレゼンテーション協力(イベント・店舗・撮影時)
・プロ視点での試乗レビュー記事(Web/メディア掲載向け)
・記事/原稿提供(Web媒体・ディーラー広報向け)
・YouTubeやTikTokでのレビュー配信(編集含む)
・レーシングシミュレーターとの比較レビュー
・富裕層向けSNSマーケティングの監修 など
■ 実績・信用の担保
Ferrari F1 Clienti/BMW・MINI アンバサダー/グランメゾンレストランブランドマーケティング






【対象企業・業界】
・輸入車/高級車ブランド各社
・正規ディーラー/販売会社
・カーライフ系YouTube運営企業
・自動車関連イベント企画会社
・高級ブランド、富裕層向け体験を売りにした企業など
【本人コメント】
「“クルマの魅力を走って伝える”ことが自分の役割だと思っています。ドライバーでありながら、ユーザー目線でも喋れる。だからこそ、“伝わるレビュー”ができると感じています。」
【会社概要】
MAESTRO株式会社(東京都)
代表取締役:毛利章彦
Web:https://www.maestro-racing.co.jp/
事業内容:モータースポーツ活動/ブランド車レビュー/SNS・AIマーケティング支援/高級ブランド向けプロモーション、コンサルティング。
【お問い合わせ】
企業名:MAESTRO株式会社
担当者名:毛利章彦
お問い合わせフォーム:https://www.maestro-racing.co.jp/company/contact/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像