「横濱ラーメン あさが家 上野店」満を持して2号店をオープン 年中無休 翌朝5時まで営業

「本格自家炊きスープの本物の家系ラーメン」を掲げて上野仲町通りの繁華街に電撃出店

株式会社TM商会

オープン初日の暖簾を掲げるスタッフ。

「横濱ラーメン あさが家 上野店」(台東区上野2、TEL 03−6284−2494)が、2025年3月6日に上野2丁目仲町通り商店会の繁華街にオープンした。経営はTM商会(東京都)。「本格自家炊きスープの本物の家系ラーメン」をコンセプトに、じわじわと都内で認知度を上げてきた「あさが家」が、ファン待望の東京東部エリアの上野に進出。寒空の下、1時間前から順番を待つファンで長い行列ができ、行き交う通行人の目を止めていた。オープン初日、2日目の2日間限定で「各日200食限定 並ラーメン500円」イベントを行った。

「上野2丁目仲町通り商店会」の通りにはオープン前から行列が出来ていた。(写真 山中将希)

暖簾を掲げる18時ちょうどには、長い行列のファンらで通りを埋め尽くしていた。並んでいた約70名の前で、本店大将の菊地孝さんが「オープンに至るまでの道のりが長く、とても苦労した。しかし、その分しっかりと準備ができたのでスープには自信がある。上野店の作り手には、期待してほしい。『あさが家』のスープはお客様と一緒に成長していく。お店と作り手たちの将来が楽しみ」と新店長らへ労いとエールを送った。「地域に必要とされるお店作りを徹底し、更には、訪日観光客のお客様にも『あさが家』クオリティのラーメンを知ってほしい。日本の食文化であるラーメンの価値をさらに上げていきたい」とインバウンドを意識したコメントも。

初日オープン前に並んでいたファンに向けて挨拶をし、多くの拍手を受ける「あさが家」 本店 大将 菊地孝さん(右側)(写真 山中将希)
営業時間は18時〜翌朝5時(0時〜1時スープ調整のため休み)

「横濱ラーメン あさが家」の紹介

横浜家系ラーメンの総本山である「吉村家」直系の「本牧家」を系譜した「寿々㐂家 本店」店長を経て40年近く家系ラーメン作りと向き合ってきた菊地孝さんが東京都杉並区のJR阿佐ヶ谷駅近くに「横濱ラーメン あさが家」(杉並区阿佐ヶ谷北1)を、2020年8月に創業した。東京都内の家系ラーメンの「あさが家」ブランドとしての認知度を少しずつ着実に上げ、2024年11月にネット配信ニュース「ねとらぼ」のランキング記事で「都内で一番美味い家系ラーメン」で1位にランクインしたことも。

本店(杉並区阿佐谷北1)の外観。2020年8月に1号店として創業した。

「あさが家」のラーメンの紹介

いわゆるクラシカル / バランス系で濃厚でコクのある醤油豚骨スープ

・本格自家炊きスープが強み

・スープとよく絡む「酒井製麺」の中太麺特注の杉印

・最上級クラスの素材を厳選した、こだわりのトッピング

瀬戸内産 海苔 / 岩海苔:色が濃く、艶があり、分厚くて香り高いのが特徴

瀬戸内産 健康青ネギ:シャキシャキとした歯応えはスープとの相性が抜群

ライス:国産コシヒカリ(11月ごろから1ヶ月くらいは新米を使用)

国産生ほうれん草 小松菜:良質な国産の生野菜を使用しています。

並ラーメン 1,000円(海苔、チャーシュー、国産生ほうれん草)

家系ラーメンのスープと絶妙な絡み具合を演出する「酒井製麺」の特注麺である杉印を使用。

上野という立地を選んだ理由

・上野駅は「アメ横」「上野公園」などがあり「東京」の玄関口である観光地として捉え、オフィスワーカーだけでなく、訪日観光客が多いことから、日本の食文化である「ラーメン」を進化させた「あさが家」クオリティを、世界中の方々に食べてもらえる願ってもないチャンスと感じた。

「独立おもてなしカウンター」に設置してある豊富な調味料やティッシュなどのアメニティ。

上野店の主な特徴

・「独立おもてなしカウンター」16品の自分専用の調味料やアメニティを取り揃えている。

各席に仕切り扉を設置し、汁の飛び跳ねなど隣の席のお客様や周りを気にせず、集中してラーメンが食べれる空間を演出。複数人で座った際には、仕切り扉の開け閉めが可能になっているので、カップルやグループでも楽しめるように工夫されている。女性が1人でも気兼ねなく来れて、安心できるようになっている。

・見せる厨房

家系ラーメン店において、厨房の職人たちのパフォーマンスは特徴的と言える。あえて見せることでお客様に楽しんでもらいつつ、本物の家系ラーメンとしての品質と安心安全を担保し、お客様との信頼を築きたいという店側の想い。

・調味料の種類の取り揃え最高クラス

豊富な調味料のラインナップ。人気の自家製ニンニク醤油漬け、カエシ、高菜漬け、豆板醤、おろしニンニク、おろししょうが、粗挽きとうがらし、食べるらぁ油など、ライス、スープなど自分流のお好みカスタムが可能。

初日に提供するスープを調整している上野店 新店長の宍戸秀平さん。(写真 山中将希)

上野店 新店長 宍戸秀平さんの経歴

神奈川県の名店「寿々㐂家 本店」の店長を経て、「あさが家」創業時から大将の菊地孝さんとブランドを支えてきた。20年のキャリアを持つエースとして上野店新店長に就任した。「あさが家のスープは、菊地さんからしっかりと継承してきたので、上野のお客様に喜んでもらえるはず。一杯一杯に魂を込めてスープを炊いていく」と自信を見せた。「お客様に満足していただくための努力は惜しまない。年中無休、翌朝5時まで、最高のラーメンを提供できるお店作りに専念していきたい。真夜中に営業し、照明を灯すことで、防犯対策にも一役買いたい。そして地域に必要とされるお店を目指す」と意気込む。

メニュー

一番人気は、ほぼフルトッピングの特選ラーメン。女性やお子様向けラーメンは、半麺で好きなトッピングが1つ無料で選べる。

ラーメン:並 1,000円、中 1,100円、大 1,200円

特選ラーメン:並 1,300円、中 1,400、大 1,500円

レディースお子様限定ラーメン:900円

チャーシュー:3枚 250円、5枚 300円

味付玉子:100円

青ネギ:200円

のり:5枚 150円

瀬戸内岩海苔:150円

国産生小松菜:200円

ライス:小 150円、中 200円、大 250円

など

店舗情報

所在地:〒110-0005 東京都台東区上野2-12-9サンプラザ上野ビル1F

営業時間:18時〜翌朝5時(0時〜1時 スープ調整のため休み)

定休日:無し 年中無休

電話番号:03-6284-2494

SNSアカウント:

X(旧Twitter)

https://x.com/ramen_asagaya_u/

TikTok

https://www.tiktok.com/@ramen_asagaya_ueno/

instagram

https://www.instagram.com/ramen_asagaya_ueno/

facebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=61572761644668&mibextid=wwXIfr

公式LINEアカウント

https://lin.ee/Ee5hzPf

店舗へのアクセス

▼Google MAP

https://maps.app.goo.gl/tv8sZsZzA1wQa66YA?g_st=com.google.maps.preview.copy

※取材を希望されるメディア様へ

お手数おかけしますが以下の内容を明記の上、ご連絡をお願い致します。

■貴媒体名(番組名など)■貴社名または参加者名と参加者人数■連絡先(TEL/E-mail)■撮影の有無(スチール/ムービー/レポーターなども明記)■記事掲載予定日■その他(インタビューのご希望など)

連絡先:広報担当者【TEL】03-6284-2494 【Mail】tm2024store@gmail.com

メディア様からの取材のご依頼を積極的に受け付けております。

【会社概要/株式会社TM商会】

所在地:〒110-0005 東京都台東区上野2-12-9サンプラザ上野ビル1F

代表者:代表取締役 田村 寛之

設立:2024年10月

オフィシャルサイト:https://lit.link/asagaya

事業内容:「横濱ラーメン あさが家」ブランドのマーケティングの企画運営制作、上野店を旗艦店として都内を中心とした店舗展開、海外店舗事業、ECコマースなど認知拡大を促進させる会社。

店頭の「酒井製麺」の看板と麺の箱。(写真 山中将希)
菊地孝さん(真ん中)と宍戸周平さん(左上)と上野店のメンバースタッフ。(写真 山中将希)
d156990-2-b08e0fd0f3c521d1d0a4a4c34e9882b3.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TM商会

0フォロワー

RSS
URL
https://lit.link/asagaya
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都台東区上野 2-12-9サンプラザ上野ビル1F
電話番号
03-6284-2494
代表者名
田村寛之
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2024年10月