佐賀県・大川内山「鍋島藩窯 窯元市」開催のお知らせ

開窯350周年を迎える鍋島焼の産地にて 2025年4月29日(火 祝)~5月5日(月 祝)開催

伊万里鍋島焼協同組合

佐賀県伊万里市大川内山(おおかわちやま)で「鍋島藩窯(なべしまはんよう」によって誕生した、日本の伝統的工芸品 陶磁器「鍋島焼(なべしまやき)」は、今年で350周年を迎えます。

2025年4月29日(火 祝)~5月5日(月 祝)の期間、伊万里鍋島焼協同組合は、佐賀県・大川内山で、「鍋島藩窯 窯元市」を開催いたします。

開窯350周年を迎える本年は、29の窯元が参加し、美しい鍋島焼の販売に加え、佐賀県内から、例年を超える20以上の飲食店が集います。

大川内山の豊かな自然の風景とともに、里山での時間を愉しむことができる1週間となります。

お誘いのうえ、おでかけください。

WEBSITE https://nabeshima-yaki.com

INSTAGRAM https://www.instagram.com/nabeshimayaki/

鍋島焼(鍋島藩窯・大川内山)について

佐賀県伊万里市の「大川内山(おおかわちやま)」でつくられる日本の伝統的工芸品。江戸時代、佐賀鍋島藩によって全国から選りすぐられた31名の陶工が、大川内山に集められ、官営の御用窯である「鍋島藩窯(なべしまはんよう)」が築かれました。その精巧な技術と鮮やかなデザインから「日本最高峰の磁器」と 称され、廃藩置県までの200年、以降の150年、そして民窯となった今日まで、伝統と技術が受け継がれ続けています。


「鍋島藩窯 窯元市」コンテンツ紹介

出店飲食店

窯元市では、佐賀県内の人気飲食店をはじめ、毎年出店いただいている伊万里市内の事業者を含めた20以上の店舗が集まります。春の大川内山を感じながら、佐賀の味覚を鍋島焼とともにおたのしみください。

大川内山では今後、鍋島焼との相性が良い佐賀県内の飲食関連のコンテンツとの連携を更に強化していきます。

※出店者は変更となる場合がございます。なお、出店予定の日時につきましては、出店者によって異なります。詳しくは鍋島焼公式Instagramで随時お知らせいたします。 

Whale Brewing / 呼子市(クラフトビール、おつまみ) 

カレーのアキンボ / 佐賀市 (カレー、その他) 

鶴屋菓子舗 / 佐賀市 (もなか、丸房露) 

松尾俊一/ 嬉野市(嬉野茶)

LIB COFFEE IMARI / 伊万里市 (コーヒー、軽食)

佐嘉平川屋 / 武雄市 (ごどうふパフェ、ソフトクリーム)

「鍋島焼開窯350周年記念 四季絵皿 - 春 -」の販売

350周年を記念して、四季の花々をあしらった記念小皿を計4種、季節毎に販売します。

「鍋島藩窯 窯元市」では、春を彩る花として「桜」「藤」「つつじ」が描かれた絵皿を販売。メインモチーフの桜には、かつて咲き方によってその年の穀物の実りを占っていたことから「五穀豊穣」の意味があり、その祈りを込めて、鍋島焼にもよく描かれる絵柄の一つです。

数量限定となりますので、ぜひお手に取ってご覧ください。 

鍋島焼開窯350周年記念 四季絵皿 - 春 -

価格:3,500円+税

販売数量:350枚

販売開始日:2025年4月29日(火 祝)~

器サイズ:Φ110mm

※デザインおよび販売開始日は変更となる場合がございます。

29の窯元による陶磁器の販売

大川内山の29の窯元による鍋島焼を、各窯の直営店や工房で展示販売します。各窯の定番商品から工房の蔵出し商品など、様々な器を手に取ってご覧いただくことができます。数に限りのある器も多く出品しますので、 一期一会の出会いをぜひお楽しみください。

窯元スタンプラリー

大川内山の窯元でのお買い物1軒につき1つ進呈されるスタンプを5つ集めると陶板や鍋島焼が当たる抽選会にご参加いただけます。

※スタンプカードの配布と抽選会は、駐車場広場にあるインフォメーションセンターにて行われます。

ろくろ回し体験

鍋島焼で実際に使用する陶土を用いたろくろ成型が体験できるワークショップ。小さなお子さまから大人まで、どなたでもご参加いただけます。職人技をぜひご体感ください。

日時:5月4日(日 祝)午前・午後の2部制 

    ①10:00~12:00    ②13:00~15:00

場所:伊万里鍋島焼会館前

定員:20~25名/回

参加費:500円

参加方法:事前に駐車場広場のインフォメーションセンターで整理券をお受け取りください。 

「鍋島藩窯 窯元市」開催概要

日時:2025年4月29日(火 祝)~5月5日(月 祝)

   9:00~17:00 ※雨天決行

場所:佐賀県伊万里市 大川内山

主催・運営:伊万里鍋島焼協同組合

アートディレクション:長尾美術(長尾周平)

トータルディレクション:method Inc.(山田遊、吉岡由実加)

URL:http://nabeshima-yaki.com

お客さまお問合せ先

伊万里鍋島焼協同組合

TEL: 0955-23-7293(受付時間:9:00~17:00)

〒848-0025 佐賀県伊万里市大川内町乙1806

MAIL:info@nabeshimayaki.com

URL:http://nabeshima-yaki.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

伊万里鍋島焼協同組合

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
佐賀県伊万里市大川内町乙1806
電話番号
0955-23-7293
代表者名
原貴信
上場
未上場
資本金
-
設立
-