世界同時発売!「日本の空間デザイナー年鑑Vol.01 」日本の優秀な空間デザイナー90名を国内外へ発信
2025年4月15日より全国の書店およびAMAZONにて発売します。刊行記念特集は、「世界に影響を与える日本の空間デザイン」日本の空間デザイン界を牽引してきたデザイナー“橋本夕紀夫” です。
一般社団法人 日本空間デザイナー支援機構(所在地:東京都品川区西五反田7-10-4 代表理事:永井資久)は、2025年4月15日より全国の書店およびAMAZONにて「日本の空間デザイナー年鑑Vol.01 」2025-2026年版を世界同時発売をいたします。この書籍は、日本の優秀な空間デザイナーの詳細情報を国内外に発信すべく編纂された充実の隔年発行のデザイン年鑑第一弾!です。

刊行記念特集は、「世界に影響を与える日本の空間デザイン」
建築からプロダクトデザインまで日本の空間デザイン界を牽引してきたデザイナー
“橋本夕紀夫” を語ります。(談:角倉小百合氏/インタビュアー:飯島直樹氏)
日建設計 会長 亀井忠夫氏
空間デザインにおける「虚と実」
国際建築家連合 理事 国広ジョージ氏
「海外から見た日本の空間デザイン」
学校法人武蔵野美術大学 理事長 長澤忠徳氏
「日本のデザイン教育の未来」
日高国際特許事務所代表 日高一樹氏
「空間デザイナーがはばたくための知財活用戦略」
大阪府特別顧問・商業施設技術団体連合会 会長 橋爪紳也氏
「日本型商空間デザインが世界をリードする」
森美術館特別顧問(前館長) 南條史生氏
日本の公共空間とパブリックアート
◯掲載項目 1デザイナーを4ページで紹介
1. デザイナープロフィール1式
2. 印象的なプロジェクト写真 10−14点
3. 日英同時記載
◯掲載デザイナー:90名
Architect /Landscape designer /Interior designer /Lighting designer /Furniture designer /Artist /Editor /Photographer
◯書籍概要
書籍名:JAPANESE SPATIAL DESIGNER ANNUAL Vol.01
日本の空間デザイナー年鑑 Vol.01
著 者:一般社団法人 日本空間デザイナー支援機構
発 行:「日本の空間デザイナー年鑑 Vol.1」製作委員会
発行日:2025年4月15日 初版第1刷発行
定 価:10,780円(9,800円+税10%)
仕 様:B5ハードカバー全カラー418ページ日英訳
発 売:株式会社アルファ企画
※送料無料

一般社団法人 日本空間デザイナー支援機構「SSOJ」の特徴
日本空間デザイナー支援機構は、建築、ランドスケープ、インテリア(住宅・商業・展示)、照明環境、プロダクト(家具・照明器具)業界のデザインに関わる人々を「空間デザイナー」と定義しています。
近年、空間デザインはボーダレスとなり、多くのデザイナーが建築からインテリア、プロダクトに至る全てをデザインしているのが実情で、デザインにジャンルの違いはなくなりつつあります。そこで私たちは空間デザイン業界を横断的に結ぶネットワークを作り、デザイナーや企業が直面している問題点を探り、デザインマネージメント及びマッチングを含め、企業&空間デザイナーが相互に活用できる機能を構築し、日本の空間デザイナー及び空間デザイン関連企業の活動支援をする事を目的として設立されました。(2024年4月設立)
同時に優秀な日本の空間デザイナー情報を国内外に発信することで日本の空間デザイン力を世界の人々に再認識してもらいたいと活動しています。
主な3つの機能
・日本の空間デザイナーを世界に発信(日英表記の「日本の空間デザイナー年鑑」を隔年で発刊)
・空間デザインを必要としている企業に空間デザイナーを紹介
・空間デザイナーや関連企業の抱える悩みの解決に協力(法律・知財・税務・社労・会社設立の相談窓口を設置)
組織構成
〇正会員 (年会費 24,000円)
・建築
・ランドスケープ
・インテリア(展示・商業・住宅)
・照明環境
・プロダクト(家具・照明器具)
・空間プロデュース
・空間系エディター
・空間系フォトグラファー
・空間系アーティスト
〇スポンサー会員 (年会費1口 100,000円)
・不動産開発事業企業
・建築設計及びデザイン事務所
・建築(建設・内外装)施工企業
・建築設備製造及び販売企業
・家具・照明・内外装装飾関連製造及び販売企業
〇後援団体(会費無料)
・空間デザイン関連団体
・空間デザイン系教育機関
・空間デザイン系メディア
・デザインアワード団体
・デザインイベント団体
一般社団法人日本空間デザイナー支援機構 (SSOJ)
広報:金川(かながわ)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像