内閣府ムーンショット型研究開発事業 目標1Project Cybernetic being × Internet of Brainsコラボレーション作品 田中空氏による漫画「火星の子」12/28 公開

Internet of Brains(IoB)のサイエンスコミュニケーションプロジェクト『Neu World』第4弾SF作品

物語から始まる対話で未来を想像するサイエンスコミュニケーションプロジェクト『Neu World』

サイエンスコミュニケーション プロジェクト『Neu World』ロゴ

内閣府 ムーンショット型研究開発事業 ⽬標1⾦井プロジェクト「Internet of Brains (以下IoB)」はサイエンスコミュニケーションプロジェクト『Neu World』を⽴ち上げました。本プロジェクトは最先端の研究・開発をどのように社会と繋げていくのか、今を生きる一人ひとりとの対話を通して⼀緒につくりあげるために⽣まれました。

『Neu World』はそのきっかけとして、クリエイターや研究者、ときには一般の皆様にも参画していただきながら、2050年を舞台とした漫画や⼩説などの物語を制作。物語から生まれるコミュニケーションと共により良い未来の実現へ向けた共創をはじめていきます。

公式WEBサイト:https://neu-world.link/

ムーンショット目標1 南澤プロジェクト「Project Cybernetic being」とのプロジェクト横断コラボレーションSF作品を制作

ムーンショット目標1は誰もが多様な社会活動に参画できるサイバネティック・アバター基盤の研究開発を推進することで、身体や距離などの空間、時間などに関わる社会にある課題を解決してより自由に生きられる社会を目指しています。

サイバネティック・アバター技術のイメージ図

これまで『Neu World』ではムーンショット目標1の中の金井プロジェクトの研究テーマである、脳やそれに関わるテクノロジーをテーマに皆様と未来について対話するためのSF作品を制作してきました。しかしながら、サイバネティック・アバターの研究開発はIoBだけでなく目標1のさまざまなプロジェクトとの連携によって実現されていきます。そこで今回は、初の目標1横断企画として南澤プロジェクト「Project Cybernetic being」とコラボレーションすることでより多角的に未来を考え、ともにつくるためのきっかけとすることを目指しました。

2050年、自律型アバターロボットの経験を<追体験>できるようになった世界。田中空 氏によるSF漫画「火星の子」

『Neu World』第4弾作品 漫画「火星の子」(著:田中空 / 扉デザイン:草野デザイン事務所)

【あらすじ】

2050年、地球にいながら火星旅行を体験できる「火星体験ツアー」。AIによって自律的に動くアバターロボットを通じ、人類は火星探査を<追体験>できるようになった。このツアーに参加し、火星を探索する少年カイトを待ち受けていたのは、想像を絶する出来事だった。

サイバネティック・アバター技術が発展した未来、人類のフロンティア、火星でカイトが直面する運命とは⋯?

『Neu World』第4弾はサイバネティック・アバター技術が拓く少し先の未来。 AIと人類が織りなす物語を作家/漫画家の田中空 氏が執筆!

今回はムーンショット目標1南澤プロジェクト「Project Cybernetic being」経験共有研究グループの笠原俊一 氏(株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 リサーチャー )の研究テーマである人とコンピュータが融合することで生み出される“新たな人間性 : Cybernetic Humanity “を題材にした漫画作品です。

12月28日(土)に『Neu World』の公式WEBサイトで公開されます。作品はすべて無料でご覧いただけます。

ぜひ作品を読んだ感想をSNSでハッシュタグ #NeuWorldで共有してください。

皆様の感想・意見が今後の研究や、その先にある社会実装に反映されます。

田中空 氏プロフィール画像

田中空 氏

作家/漫画家

1975年1月和歌山生まれ。大阪在住。
デビュー作「宇宙のプロフィル」(2015年 原作 講談社)
代表作:「タテの国」「さいごの宇宙船」「未来経過観測員」

WEBサイト:https://manga-no.com/@tanakakuu/mangafolio

X(旧Twitter):@tanaka_kuu

笠原俊一 氏プロフィール写真

笠原俊一 氏

博士(学際情報学)株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL) リサーチャー、沖縄科学技術大学院大学(OIST) 客員研究員、科学技術振興機構さきがけ研究員。2017年東京大学大学院情報学環博士課程修了。2008年ソニー(株)入社後、MIT media Lab 客員研究員等を経て、2014年よりソニーコンピュータサイエンス研究所にリサーチャーとして参画。

人とコンピュータが融合することで生み出される“新たな人間性 : Cybernetic Humanity “を主題として、コンピュータ科学と人間科学の両側面からのアプローチを通じて探究している。

WEBサイト:https://shunichikasahara.com/

X(旧Twitter):@shn_kasa

ムーンショット型研究開発事業 目標1 南澤プロジェクト「Project Cybernetic being」について

ムーンショット型研究開発事業 目標1南澤プロジェクトロゴ

ムーンショット型研究開発事業ムーンショット目標1「身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発」(代表機関:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)は人々が自身の能力を最大限に発揮し、多様な人々の多彩な技能や経験を共有できるサイバネティック・アバター技術を開発します。技能や経験を相互に利活用する場合の制度的・倫理的課題を考慮して、人と社会に調和した、身体的な技能や経験を流通する社会基盤の構築を目指します。

プロジェクトマネージャー:南澤孝太(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD) 教授)

WEBサイト:https://cybernetic-being.org/

ムーンショット型研究開発事業 目標1 金井プロジェクト「Internet of Brains」について

ムーンショット型研究開発事業 目標1金井プロジェクトロゴ

IoBのミッションは「身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放」です。考えるだけで操作できるロボットや、思考を相手に伝達するテレパシーのような技術の研究開発を進め、社会の障害や課題を取り除き、さまざまな立場の人々が多様な制約から解放され、自由に表現し、社会活動に参加できる未来を実現することを目指しています。
プロジェクトマネージャー:金井良太(株式会社アラヤ 代表取締役)

WEBサイト:https://neu-world.link/

【関連リンク】

Project Cybernetic being 公式WEBサイト:https://cybernetic-being.org/

Neu World 公式WEBサイト:https://neu-world.link/

IoB 公式WEBサイト:https://brains.link/

IoB 公式X:https://x.com/moonshot_IoB

IoB 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@moonshot_IoB

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 公式WEBサイト:https://sonycsl.co.jp/

Neu World制作メンバー

プロデューサー:宮田龍(サイエンスコミュニケーター/株式会社アラヤ)

        X(旧Twitter):@myt_ryu

ディレクター:川原瞳(サイエンスコミュニケーター/株式会社アラヤ)

                     X(旧Twitter):@aiminlabs

編集:黒木里恵(Studio Meteorite) 

   X(旧Twitter):@SMeteorite26

Neu Worldへの取材やお問い合わせは下記お問い合わせフォームよりお願いいたします。

Neu Worldお問い合わせフォーム:https://neu-world.link/contact

※本プロジェクトで制作される漫画・小説およびそれらに紐づくコンテンツはすべて科学技術およびテーマについて、Internet of Brainsのサイエンスコミュニケーションプロジェクト『Neu World』が監修をしており、作品およびその内容についての責任をInternet of Brainsが負うものとなっております。参画してくださっている作家・クリエイターの方にこれらに関して一切の責任はございません。作品に関するご感想を除く、プロジェクト自体に対するご意見やご質問につきましては、作家やクリエイター個人にではなく、『Neu World』の公式ウェブサイトに設置されているお問い合わせページよりお寄せください。

また、SNSを通じたご意見に関しましては、個別の回答を差し上げることが難しい場合がありますので、あらかじめご了承ください。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.atr.jp/
業種
サービス業
本社所在地
京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2
電話番号
-
代表者名
浅見 徹
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1986年03月