禁酒の日
1月15日は「フードドライブの日」。今回は「フードドライブの日」の意味や由来を解説します。
また、「フードドライブの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に活かしている企業の広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に食品を扱う企業の方はもちろん、SDGsに関して企業活動を行っている企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。
「フードドライブの日」の意味・由来とは?
1月15日は「フードドライブの日」です。フィットネス事業を展開する株式会社カーブスジャパンによって制定されました。日付は「い(1)い(1)ご(5)はん」と読む語呂合わせから。当初は、日本縦断でフードドライブを開始した日にちなんで11月1日としていましたが、より多くの個人や企業に認知・参加して欲しいとの願いから1月15日となりました。
フードドライブとは、経済的理由などで食べ物に困っている家庭などに缶詰や調味料、レトルト食品などを届ける奉仕活動のこと。この記念日では、長期保存が可能で未開封の缶詰・レトルト食品などの食べ物を集めて、フードドライブの積極的な参加を呼びかけています。
一般社団法人・日本記念日協会によって認定・登録されています。
「フードドライブの日」をきっかけに広報PR活動をする効果
「フードドライブの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「フードドライブの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「フードドライブの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「フードドライブの日」を元に発信をする流れ
「フードドライブの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「フードドライブの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「フードドライブの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「フードドライブの日」を広報PRに活かした事例
「フードドライブの日 」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「フードドライブの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「フードドライブの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
事例1.水泳競技会の会場でフードドライブを実施
認定NPO法人フードバンク山梨は、2023年12月10日に山梨学院大学シドニー記念水泳場で開催された水泳競技会「萩原智子杯」(ハギトモ杯)の参加者から食品寄付を受け付け、フードドライブを実施。詳細をプレスリリースで配信しました。
プレスリリースには、会場入口に設営したブースで食品を届ける様子がわかる画像を掲載しています。水泳を愛する方々から寄付された食品は、県内に在住の食品などを必要とする世帯への支援に活用することを明記。「フードドライブの日」にちなんだ事例ではありませんが、取り組みをプレスリリースで配信し、情報を広めた参考事例ではないでしょうか。
参考:「スポーツの力」が結集!「萩原智子杯」でフードドライブを実施しました
事例2.同志社女子大のキャンパス内でフードドライブを実施
学校法人同志社 同志社女子大学は、同大学のサステナブル研究会の学生らがキャンパス内でフードドライブ活動を実施したことをプレスリリースで発表しました。
プレスリリースには、これまで行ってきたSDGsに関する取り組みやフードドライブの詳細のほか、代表学生のコメントを記載。コメントを載せることで活動への想いが伝わります。この事例は記念日に合わせたものではありませんが、このような活動と「フードドライブの日」に合わせプレスリリースを配信するのも一案です。
事例3.サッカーの試合会場でフードドライブを実施
BNPL決済サービスを提供する株式会社ネットプロテクションズは、「ネットプロテクションズデー」でフードドライブを実施したことをプレスリリースで配信。2023年10月15日に今治里山スタジアムで開催する「明治安田生命J3リーグ 第31節 FC今治 VS Y.S.C.C.横浜戦」の試合会場でフードドライブを行いました。
プレスリリースでは、実施の背景からフードドライブの説明を記載。取り組みに対する代表者コメントを載せ、最後に「ネットプロテクションズデー」フードドライブの概要と会社概要を紹介した構成が読みやすくGOODです。「フードドライブの日」にちなんだ事例ではありませんが、活動を通して福祉や地域への想いが伝わる参考事例です。
参考:「ネットプロテクションズデー」でフードドライブを実施 10月15日(日)FC今治 × Y.S.C.C.横浜戦
「フードドライブの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
「フードドライブの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。
1月15日の「フードドライブの日」は、フードドライブの活動やSDGsに関する取り組みを想起させるきっかけになる日です。食品を扱う企業の方はもちろん、SDGsに関して企業活動を行っている企業の方は「フードドライブの日」を切り口として、自社のサービス・取り組みについて伝える良い機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「フードドライブの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】